2006年10月31日
秘密の体験レッスン
今日もいい天気
です。
そして、10月31日。ハロウイン・ナイトですね。
どんなコスチューム
で、奥さんはご主人に「お帰りなさい」
と言うんでしょうか?
私は、素顔でいきます。
夫は、驚きますかね~

さて、昨日は、最近お友達になった「我らがチャリンダー」のTさんに誘ってもらって、あるテニスクラブ
に体験にいってきました。
Tさんは私がいっているスクール
に10月から入ってきました。
レッスン
を受け、時々ソーシャルテニス
をやっているうちに
このスクールでコーチが教えているフォーメーションが
自分と習ってきたものと違っていて違和感があるので
他のスクールも考えてみたい、と言うのが、彼女の動機です。
平衡陣プレーヤーなんですが微妙に今我々がやっている動きに納得いかないようです。
私は深く考えないんで
、特に何も感じていませんでした。
我らチャリンダーですから「チャリ→電車→バス」を乗り継ぎテニスクラブ
までたどり着きました。
天気がよければ
この道のりも「No Problem
」です。
「上級」クラスに体験させてもらいました。
人数は少し多めでわれ等を入れて9人でした。
そのうち4人が、男性の上級者なんです。
こういう状況でレッスンを受けるのは初めてでちょっと戸惑いました。
何故って、男性の上級者って球のスピード
が半端じゃありません。
手首を傷めそうでした。
だから、自分で気をつけようと思うことがゆっくりできない
っていうのはありましたが、邪魔にはなってなかったように思います。
一人、腰にコルセットをしたおじいちゃんがいて、
なんと75歳、
全日本プレーヤーなんですって。
思わず、打ち込んじゃいましたが、ひょい、と返されました。
そこのコーチ
に
「ボレーの方が好きですぐ、前に出て行くタイプですね。」
とすぐ、見抜かれました。
今のスクールでは実践が中心だったので、
サービス
など全くみてもらう機会が無かったんですが、昨日は的を得たアドバイスをしていただきました。
Tさんとともに、このクラスに来てもいいと言われたので、考えてみたいと思います。
帰りは、バス道をTさんと歩いて駅まで行きました。
途中に「レストラン神戸屋」があったので、2人でランチ
しました。
パンは食べ放題
なので、「くるみパン、チーズパン、いちじくパン、オレンジパン、ミルクパン…」などを食べました。
何故、この体験レッスンが、秘密なのかは、
「ひみつ」です。

そして、10月31日。ハロウイン・ナイトですね。
どんなコスチューム

と言うんでしょうか?
私は、素顔でいきます。
夫は、驚きますかね~


さて、昨日は、最近お友達になった「我らがチャリンダー」のTさんに誘ってもらって、あるテニスクラブ

Tさんは私がいっているスクール

レッスン


このスクールでコーチが教えているフォーメーションが
自分と習ってきたものと違っていて違和感があるので
他のスクールも考えてみたい、と言うのが、彼女の動機です。
平衡陣プレーヤーなんですが微妙に今我々がやっている動きに納得いかないようです。
私は深く考えないんで

我らチャリンダーですから「チャリ→電車→バス」を乗り継ぎテニスクラブ

天気がよければ


「上級」クラスに体験させてもらいました。
人数は少し多めでわれ等を入れて9人でした。
そのうち4人が、男性の上級者なんです。
こういう状況でレッスンを受けるのは初めてでちょっと戸惑いました。
何故って、男性の上級者って球のスピード

手首を傷めそうでした。

だから、自分で気をつけようと思うことがゆっくりできない

一人、腰にコルセットをしたおじいちゃんがいて、
なんと75歳、

思わず、打ち込んじゃいましたが、ひょい、と返されました。

そこのコーチ

「ボレーの方が好きですぐ、前に出て行くタイプですね。」
とすぐ、見抜かれました。
今のスクールでは実践が中心だったので、
サービス


Tさんとともに、このクラスに来てもいいと言われたので、考えてみたいと思います。

帰りは、バス道をTさんと歩いて駅まで行きました。
途中に「レストラン神戸屋」があったので、2人でランチ

パンは食べ放題

何故、この体験レッスンが、秘密なのかは、


2006年10月30日
脱走者
今日も秋晴れ
ですね。
今日は、アメリカは日曜日、サマータイムが終わる日ですね。
リュリュちゃんとはじめちゃんは、時計をちゃんと1時間もどすことができるでしょうか
またまた、テニスとは違う記事になってしまいますが、お許しください。
この記事を書いて、ちゃんと、テニス
に行く予定です。
さて、家のペットのハムスターのコラちゃんですが、無事、
先週骨折のギブスもはずれ、先週の土曜日、最後の通院を終えました。
獣医さんから、生活改善をするよう念を押され帰ってきました。
先生の言われたとおり、
「ゲージのかご、回し車、オガクズ、ひまわりの種」をやめ、
「プラスチックの箱、トイレットペーパーの芯、ペーパータオル、カロリーひかえめ食」というシンプルな環境にかえました。
が、骨折が治ったとたん、コラちゃんは、毎晩、プラスチックの箱をよじのぼりふたをしてもふたをこじあけ、脱走するのです。隙間をガムテープでふさいでも脱走します。
外にでたがり、滑ったり落ちたりで、かえって危なっかしいです。
行く所は、決まって、テレビ台の後ろなんで見つけられるんですが、
最近では、ほお袋に餌を入れて、テレビ台の後ろにためています。
息子のスシボー
が
「ハムちゃんは、気に入った場所があると、
餌を持ってピクニック
に行きます」
と、ホームページに書いてあったと言っていましたが、
本当だったんですね
。
やっぱり、元気になるとハムちゃんも体力をもてあまし、
危ないとわかっていても「回し車」でストレスを発散させる
以外ないような気もして来ました
。
夜、我々が遊んでやるにもハムちゃんを満足させることはできません。
そもそも、人間がハムちゃんをペットとして
飼うこと自体がかわいそうなんだなあと思い始めました。

ふた(脱衣かご)をしたお家↓

ほお袋にえさを詰め込んだコラ 眠るコラ↓
(ボケました)↓


今日は、アメリカは日曜日、サマータイムが終わる日ですね。
リュリュちゃんとはじめちゃんは、時計をちゃんと1時間もどすことができるでしょうか

またまた、テニスとは違う記事になってしまいますが、お許しください。

この記事を書いて、ちゃんと、テニス

さて、家のペットのハムスターのコラちゃんですが、無事、
先週骨折のギブスもはずれ、先週の土曜日、最後の通院を終えました。
獣医さんから、生活改善をするよう念を押され帰ってきました。
先生の言われたとおり、
「ゲージのかご、回し車、オガクズ、ひまわりの種」をやめ、
「プラスチックの箱、トイレットペーパーの芯、ペーパータオル、カロリーひかえめ食」というシンプルな環境にかえました。
が、骨折が治ったとたん、コラちゃんは、毎晩、プラスチックの箱をよじのぼりふたをしてもふたをこじあけ、脱走するのです。隙間をガムテープでふさいでも脱走します。

外にでたがり、滑ったり落ちたりで、かえって危なっかしいです。
行く所は、決まって、テレビ台の後ろなんで見つけられるんですが、
最近では、ほお袋に餌を入れて、テレビ台の後ろにためています。
息子のスシボー

「ハムちゃんは、気に入った場所があると、
餌を持ってピクニック

と、ホームページに書いてあったと言っていましたが、
本当だったんですね

やっぱり、元気になるとハムちゃんも体力をもてあまし、
危ないとわかっていても「回し車」でストレスを発散させる
以外ないような気もして来ました

夜、我々が遊んでやるにもハムちゃんを満足させることはできません。

そもそも、人間がハムちゃんをペットとして
飼うこと自体がかわいそうなんだなあと思い始めました。

ふた(脱衣かご)をしたお家↓

ほお袋にえさを詰め込んだコラ 眠るコラ↓
(ボケました)↓


2006年10月28日
Trick or Treat ?
金曜日は、金妻リュリュちゃんが、でっかいパンプキン畑の紹介をしてくれました。
10月31日は、Halloweenですね。
次の週末には、リュリュちゃんが、
本場の楽しいハロウインの報告をしてくれることと思います
私もまだ、息子たちが小学生の時、アメリカで過ごしたハロウインの写真がありましたので、紹介します。
子供たちは
「Trick or Treat ?」
お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ~
といいながら、仮装をして、家々をまわります。
31日は、学校
では仮装パレード、
午後からはショッピングモールでお菓子をもらい、
夜は近所の家を回る、という感じで、子供たちは1日中
仮装の衣装で過ごします。
夫たちの職場も1日中、仕事場が動物園か
サーカスか
と、とにかく、仮装の人でいっぱいです。

夜、ご近所を回る子供たち↓

女の子は、プリンセスになれま~す↓

ハロウインで使ったお面を
日本の夏祭りで使った息子↓

日本の31日も、盛り上がるかな~

10月31日は、Halloweenですね。
次の週末には、リュリュちゃんが、


私もまだ、息子たちが小学生の時、アメリカで過ごしたハロウインの写真がありましたので、紹介します。
子供たちは
「Trick or Treat ?」
お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ~

といいながら、仮装をして、家々をまわります。
31日は、学校

午後からはショッピングモールでお菓子をもらい、
夜は近所の家を回る、という感じで、子供たちは1日中
仮装の衣装で過ごします。
夫たちの職場も1日中、仕事場が動物園か


と、とにかく、仮装の人でいっぱいです。

夜、ご近所を回る子供たち↓

女の子は、プリンセスになれま~す↓

ハロウインで使ったお面を
日本の夏祭りで使った息子↓

日本の31日も、盛り上がるかな~


2006年10月27日
サマータイムエンズ~!
しつこくリュリュです。
もうすぐ、こちらでは夏時間が終了します。
カレンダーには、“
Daylight Saving Time Ends”と出ています。
その日は、いつか
今年は、10月29日です。10月最後の日曜日です。
夏時間が標準時間に変わるときってどうするか
29日、日曜日の午前1時になったら、1時間、時間をもどすのです。
そう
また、日曜日の午前0時になっちゃうのよ~
これって、「1時間、得した
」気分になっちゃうのよね。
(って、単純なリュリュだけか
)
逆に春には、1時間 損した気分になるけれど。
自分が眠る前に時計を1時間もどしておくとOKですよ。
中には、おりこうさんな時計もあるので、それは何もしなくても大丈夫~
世の中、どんどん便利になっていくのでリュリュはついていけませ~ん。
そうそう、小学校ではね、ちゃんと 「夏時間が終了しますよ~。時計をもどしましょうね。」って書いてあるビラまで配るんですよ。
あとは、テレビやラジオでも呼びかけます。
それでは、問題です。(またかよ~
)
リュリュ家が初めてこういった時間の変わるときにやってしまった失敗とは何でしょうか
簡単過ぎましたかね。
それでは、明日の深夜から日本との時間差は17時間になりますので、よろしくね。
(って、何を…でしょうね。
)
時間が変わると、朝起きたら、もう明るくなっていて、夜は更けるの早くなります。
名実共に「秋の夜長~」です。
読書でもしましょうかね。
(やっぱりPC
かな
)

tenniscairnさんの動くイラスト入りの記事が気に入ってしまって、リュリュもやってみました。
パクってしまい ごめんなさ~い。
ところで、日本も一時、夏時間を作ろうなんて話が出ていたような気がしたのですけど…
どうなっちゃったんですかね。

もうすぐ、こちらでは夏時間が終了します。

カレンダーには、“

その日は、いつか

今年は、10月29日です。10月最後の日曜日です。
夏時間が標準時間に変わるときってどうするか

29日、日曜日の午前1時になったら、1時間、時間をもどすのです。

そう


これって、「1時間、得した


(って、単純なリュリュだけか


逆に春には、1時間 損した気分になるけれど。

自分が眠る前に時計を1時間もどしておくとOKですよ。

中には、おりこうさんな時計もあるので、それは何もしなくても大丈夫~

世の中、どんどん便利になっていくのでリュリュはついていけませ~ん。

そうそう、小学校ではね、ちゃんと 「夏時間が終了しますよ~。時計をもどしましょうね。」って書いてあるビラまで配るんですよ。

あとは、テレビやラジオでも呼びかけます。

それでは、問題です。(またかよ~

リュリュ家が初めてこういった時間の変わるときにやってしまった失敗とは何でしょうか

簡単過ぎましたかね。

それでは、明日の深夜から日本との時間差は17時間になりますので、よろしくね。

(って、何を…でしょうね。

時間が変わると、朝起きたら、もう明るくなっていて、夜は更けるの早くなります。
名実共に「秋の夜長~」です。

読書でもしましょうかね。









tenniscairnさんの動くイラスト入りの記事が気に入ってしまって、リュリュもやってみました。

パクってしまい ごめんなさ~い。

ところで、日本も一時、夏時間を作ろうなんて話が出ていたような気がしたのですけど…

どうなっちゃったんですかね。

2006年10月27日
フィールドトリップ♪ 秋の巻
こんにちは、リュリュです。
火曜日は、恒例となってきたソーシャルテニスの日

でした。
今回は、ジェニファーが帰った後、グレースのご近所さんのダンディな銀髪のおじいちゃま
が参加
きっと若い頃は、モテていただろうと思わせる容貌
にテニスも上手そうな出で立ち

このおじいちゃま、本当に上手くてクラスよりも楽しくテニスが出来ましたよ~
そして、テニスの後、はじめちゃんとリュリュは、フィールドトリップに行ってきました

フィールドトリップなんて、ちょっと(かなり)大袈裟ですけれど。
行き先は、ご近所の(以前、このブログで取り上げました)ストロベリーファームゴルフクラブの中にあるパンプキン畑です。
これは、入り口です。以前にもお話しましたが、ここのオーナーは、日系アメリカ人のTanakaさんです。
っで、農場の方は、Tanaka Farmと言います。

そして、パンプキン畑です。

広大な農場が上手く写せなくて残念ですが~
まさに、小学校の遠足の子たちもいてスクールバスも何台か止まっていましたよ。
実はね、リュリュたちは、中には入らなくて外から見学しただけだったのです。
入場料を払って中に入ると農場専用のワゴンで奥まで連れて行ってくれ、パンプキンピックもできるのですよ~
子供たちにとっては、とっ~ても楽しそうですよね。
ではでは、入場料なくてもOKなショップの方をご紹介します。

これらは、飾り用の野菜ですよ~
スシボーくん、食べないでね~


ではでは、ちょっとおまけの写真も

それでは、ここで問題です。
ここのファームでは、パンプキンの後、何を売るのでしょうか
普通の果物や野菜は一年中、販売しています。
さて、スペシャルなものって何でしょう
ひろちゃん、はじめちゃんは、答えないでね。
(まさか考えてるってことないよね。
)
はじめちゃんとリュリュのこの日のランチ
は、ベトナミーズレストランへ行ってフォーを食べました。
おっと、写真を撮る前に食べちゃった

我々がこの日、家事をやったかどうかはヒミツ
です。

火曜日は、恒例となってきたソーシャルテニスの日



今回は、ジェニファーが帰った後、グレースのご近所さんのダンディな銀髪のおじいちゃま


きっと若い頃は、モテていただろうと思わせる容貌



このおじいちゃま、本当に上手くてクラスよりも楽しくテニスが出来ましたよ~

そして、テニスの後、はじめちゃんとリュリュは、フィールドトリップに行ってきました


フィールドトリップなんて、ちょっと(かなり)大袈裟ですけれど。

行き先は、ご近所の(以前、このブログで取り上げました)ストロベリーファームゴルフクラブの中にあるパンプキン畑です。
これは、入り口です。以前にもお話しましたが、ここのオーナーは、日系アメリカ人のTanakaさんです。
っで、農場の方は、Tanaka Farmと言います。

そして、パンプキン畑です。


広大な農場が上手く写せなくて残念ですが~

まさに、小学校の遠足の子たちもいてスクールバスも何台か止まっていましたよ。

実はね、リュリュたちは、中には入らなくて外から見学しただけだったのです。

入場料を払って中に入ると農場専用のワゴンで奥まで連れて行ってくれ、パンプキンピックもできるのですよ~

子供たちにとっては、とっ~ても楽しそうですよね。

ではでは、入場料なくてもOKなショップの方をご紹介します。

これらは、飾り用の野菜ですよ~




ではでは、ちょっとおまけの写真も


それでは、ここで問題です。

ここのファームでは、パンプキンの後、何を売るのでしょうか

普通の果物や野菜は一年中、販売しています。
さて、スペシャルなものって何でしょう

ひろちゃん、はじめちゃんは、答えないでね。


はじめちゃんとリュリュのこの日のランチ


おっと、写真を撮る前に食べちゃった


我々がこの日、家事をやったかどうかはヒミツ


2006年10月26日
車なしテニ友





火曜日に、レッスン




後の3人はいつものNさん、Kさん、私です。
1時間半のコート使用時間なので、いつものように、ウオーミングアップもせず、ゲーム開始です。
Kさんはすでに、午前中4時間、テニスをしてきたそうです

4人で、休みなしにゲームをし続けたら、今の私の体力なら1日2時間が限度かな?と思います。

1試合目


6-2で勝ちました。
いきなり、ゲームが始まって2球目


ネットしました。体があったまってないのに、
本能的に出てしまった自分に驚きました。

この試合では、クロスに2,3本打った後、ストレートに
ロブを深く打って前に詰めて、ボレーで決めるパターン
がよく決まりました

NさんがTさんにストレートはあなたよ!
といっているのが印象的でした(あはっ!)

2試合目


6-5で勝利。
競りましたが、Tさんも意識して前にでていき、
2人で、うまくカバーしあえました。
3試合目


3-2で時間切れ。
鋭角、真ん中に意識して打って、チャンスボールを
作ることを意識しました。
深い位置から角度をつけるのは難しかったです。
相手が2人ネットに詰めてきても、真ん中相手の
足元を狙いました。
コートチェンジ


などという、言い訳が出るのは、おばさんソーシャルの
特徴でしょうか


コート整備

「早く駐車場が回ってきて、テニスコートに車で来たいね~

と話しました。
私の場合は順番待ちなんですが、Tさんのマンションは空きができると抽選なんだそうです。
なんとなく、親近感

楽しみです




はやいぞ~~~~


2006年10月25日
パソコン故障?で、禁断症状
やっと、PC
がインターネットに接続できるようになりました。
朝
、家族がでて行った後、昨日のテニスの記事を書こうと思って
PCの前にすわったんですが、レスポンスが遅くて
いろんな所をクリックしてたら
、いつの間にか画面
が、
WINDOWのユーザー選択画面に戻って、
インターネットに接続できなくなりました。
無駄な抵抗を、小1時間続けたんですが、あきらめて…
いや、あきらめきれずに
、長男のハリー
にまで、

メールを打ってしまいました。
ハリーも現代社会の授業中に、必死て返信して
くれましたが、
でした。
(悪い母です)
と、いうことで、今日は1日
「PC禁欲生活」
(オーバーですね)を送っていました。
先ほど、ハリー
が帰ってきて、「ルーター」とやらの
コンセントを抜いて入れたら、PCが元に戻りました。
ちょっと、ショックですね
今度、インターネットが使えなくなったら、
コンセントを抜いて入れればいいんですね。
やっと、みなさんの記事を読めます。
すごく、久しぶりのような気がしました。
この状態、ひょっとして、まずいですか


朝

PCの前にすわったんですが、レスポンスが遅くて
いろんな所をクリックしてたら


WINDOWのユーザー選択画面に戻って、
インターネットに接続できなくなりました。

無駄な抵抗を、小1時間続けたんですが、あきらめて…

いや、あきらめきれずに




ハリーも現代社会の授業中に、必死て返信して
くれましたが、


(悪い母です)

と、いうことで、今日は1日

(オーバーですね)を送っていました。

先ほど、ハリー

コンセントを抜いて入れたら、PCが元に戻りました。

ちょっと、ショックですね

今度、インターネットが使えなくなったら、
コンセントを抜いて入れればいいんですね。


すごく、久しぶりのような気がしました。

この状態、ひょっとして、まずいですか


2006年10月24日
生徒は強し
さて、今日は秋晴れ
です。
今日はいつもなら、午後から、実践クラスのレッスン
なんですが、
コーチの都合でまた、休講です。
ということで、一緒にレッスンをとっている4人でゲーム
をして遊びます。
コーチは、スクールのヘッドコーチでもあり時期的に忙しいようで、
今回も海外出張で今回から3週連続、コーチ不在
です。
レッスンをとっている生徒からすれば3回連続コーチ不在というのは不満
が出て当たり前ですね。
コーチが不在の間は、他のコーチが代わりに教えてくれますが、
生徒の間では「このコーチでないと
」というこだわりがかなりあり、
代わりのコーチによっては全員不参加という状況も当たり前のようです。
前回のレッスン終了後、コーチが
「来週は僕の代わりに、Aコーチにお願いします」
というと、Nさん、Kさんが
「そのコーチより~…、
Hコーチお願いできます?」
と、発言。
私も初めは、コーチにはこだわってなかったんですが、
高いレッスン料払うのなら、いいコーチにという考えに
変わってきました。
(リュリュちゃん、はじめちゃん、
ひろちゃん、だんだん、しっかりしてきたぞ~~~
)
ということで、交渉の結果、
今日は休講、来週はHコーチ、その次は来週相談、
ということになりました。
ここの所レッスンでやってきたのは、鋭角
または真ん中に
ストローク、ボレーとも打ち込み、チャンスボールを作る練習
だったので、それを今日のゲームでは、実践してみたいと思います。
ラリーが続いても、どこに打つか
、
常に考えてやってみます
コーチが、「相手に自分が打ちたい所に打たせる」といっていた意味が、
すこ~し、わかってきた感じがします。
そんじゃ~、いってきま~す



今日はいつもなら、午後から、実践クラスのレッスン

コーチの都合でまた、休講です。

ということで、一緒にレッスンをとっている4人でゲーム



今回も海外出張で今回から3週連続、コーチ不在

レッスンをとっている生徒からすれば3回連続コーチ不在というのは不満

コーチが不在の間は、他のコーチが代わりに教えてくれますが、
生徒の間では「このコーチでないと

代わりのコーチによっては全員不参加という状況も当たり前のようです。
前回のレッスン終了後、コーチが
「来週は僕の代わりに、Aコーチにお願いします」
というと、Nさん、Kさんが
「そのコーチより~…、
Hコーチお願いできます?」
と、発言。
私も初めは、コーチにはこだわってなかったんですが、
高いレッスン料払うのなら、いいコーチにという考えに
変わってきました。
(リュリュちゃん、はじめちゃん、
ひろちゃん、だんだん、しっかりしてきたぞ~~~

ということで、交渉の結果、
今日は休講、来週はHコーチ、その次は来週相談、
ということになりました。

ここの所レッスンでやってきたのは、鋭角


ストローク、ボレーとも打ち込み、チャンスボールを作る練習
だったので、それを今日のゲームでは、実践してみたいと思います。
ラリーが続いても、どこに打つか

常に考えてやってみます

コーチが、「相手に自分が打ちたい所に打たせる」といっていた意味が、
すこ~し、わかってきた感じがします。





2006年10月23日
ギブスとれる
わ~い、ギブスがとれました。
誰って
、ハムスターの「コラ」です。
ここの所、テニスブログ
ではなくて、ハムスター友の会ブログになってますが、お許しください。
実は、今日、ギブスを獣医さんにとっていただくことになっていたんですが、
昨日、「コラ」自らギブスを取ってしまいました。
通院するたびに「骨折した手足を切断することがある」と、お話され、
「切断恐怖症」
になっていたひろちゃんでした。
昨日の午後、コラの横に、ポロッと、ギブスが転がっているのを
見たときコラの手首の先が見えなくて
「大変だ~
、手首の先が無い~
」
って叫びました。ハリー
とスシボー
が、飛んできて

「お前、見ろ
」、「いやだ、ハリー見ろ
」
(うちはアメリカ式で兄弟、上下関係無いんで、
弟は兄を呼び捨てです)
「何言ってんだ、ちゃんと、手あるじゃないか~!」

よかった、よかった、ということでした。
ギブスの下は、皮膚が荒れていましたが、
ちゃんと治っていました。
獣医さん
が、
「よかった、よかった、治ったのがわかるとホッとするよ。
コラちゃんは、いい子だったからね。
本当に、切断しなくてよかった~。」
また切断かよ~!
って、思いましたが、先生はそういう
事態を心から避けたかったんだと思います。
獣医さん、ありがとうございました
コラは昨晩も、脱走しました。
もう寝るだけ、と私がごろんと寝転んでいると、
なにやら茶色い物体が横を通りすぎました

元に戻して、寝ました。
朝起きると。夫
が昨晩、寝返りをしてコラをつぶす所だった、といっていました。
なぜに、そんなに脱走するのか
と調べてみると、
スシボー
がコラに新しい家
を買ってやり、それを
踏み台にして脱走していることがわかりました。
なにはともあれ、コラは、元気になりました~

両手を使って餌を食べるコラ↓

新しい環境(新しい家も)↓

誰って

ここの所、テニスブログ


実は、今日、ギブスを獣医さんにとっていただくことになっていたんですが、
昨日、「コラ」自らギブスを取ってしまいました。
通院するたびに「骨折した手足を切断することがある」と、お話され、
「切断恐怖症」

昨日の午後、コラの横に、ポロッと、ギブスが転がっているのを
見たときコラの手首の先が見えなくて

「大変だ~




って叫びました。ハリー




「お前、見ろ


(うちはアメリカ式で兄弟、上下関係無いんで、
弟は兄を呼び捨てです)
「何言ってんだ、ちゃんと、手あるじゃないか~!」


よかった、よかった、ということでした。

ギブスの下は、皮膚が荒れていましたが、
ちゃんと治っていました。
獣医さん

「よかった、よかった、治ったのがわかるとホッとするよ。
コラちゃんは、いい子だったからね。
本当に、切断しなくてよかった~。」
また切断かよ~!

事態を心から避けたかったんだと思います。


コラは昨晩も、脱走しました。
もう寝るだけ、と私がごろんと寝転んでいると、
なにやら茶色い物体が横を通りすぎました


元に戻して、寝ました。
朝起きると。夫

なぜに、そんなに脱走するのか

スシボー


踏み台にして脱走していることがわかりました。
なにはともあれ、コラは、元気になりました~


両手を使って餌を食べるコラ↓


新しい環境(新しい家も)↓

2006年10月22日
ハムちゃんその後
先週の日曜日、骨折してしまって、今日で1週間。
骨折したのは、私ではなく、ペットのハムスター「コラ」です。
月曜日に「ギブス」をはめてもらいました。
結局、先週は(月)(火)(木)(金)(土)と通院しました。
順調に回復していると思いますが、木曜日にはギブスの下で
「血豆」
ができているということで、それを処置していただきました。
「10日間のギブスで完治」ということでしたが、ギブスはせいぜい5日もてばいいんだそうです。
ハムちゃんが今度はかゆがって、腕を噛んで、はずしてやらないと
傷が化膿して最悪「切断」
というケースもあるらしいです。
ということで、コラは明日の月曜は、ギブスをはずしてもらって、
半日入院して様子を見ていただくこととなりました。
うちでは、夜になるとコラちゃんは元気に動いています。
回し車は危険ということで、夜になるとスシボー
、ハリー
、ひろちゃん
、時々、父さん
が交代で、コラと遊んでやります。
遊ぶといってもコラが隙間に入らないようあとを追いかけていくだけなんですが…
昨夜、スシボー
が遊んでいるうちに、眠ってしまい
、
それに気づいたハリーと私が家捜しをする羽目になってしまいましたが、
無事、テレビ台の後ろにいるコラを発見しました。
あ~、明日はギブスをはずした後、どうなるでしょうか

ハリーと遊ぶコラ↓ ギブスが朽ちてきました↓

骨折したのは、私ではなく、ペットのハムスター「コラ」です。
月曜日に「ギブス」をはめてもらいました。
結局、先週は(月)(火)(木)(金)(土)と通院しました。

「血豆」

「10日間のギブスで完治」ということでしたが、ギブスはせいぜい5日もてばいいんだそうです。
ハムちゃんが今度はかゆがって、腕を噛んで、はずしてやらないと
傷が化膿して最悪「切断」

ということで、コラは明日の月曜は、ギブスをはずしてもらって、
半日入院して様子を見ていただくこととなりました。
うちでは、夜になるとコラちゃんは元気に動いています。
回し車は危険ということで、夜になるとスシボー




遊ぶといってもコラが隙間に入らないようあとを追いかけていくだけなんですが…

昨夜、スシボー


それに気づいたハリーと私が家捜しをする羽目になってしまいましたが、
無事、テレビ台の後ろにいるコラを発見しました。




ハリーと遊ぶコラ↓ ギブスが朽ちてきました↓


2006年10月21日
ビッグ ホワイト タワ~
昨日のリュリュちゃんの記事に、アメリカンネームの中国系、韓国系アメリカ人、グレースさんとジェニファさんが、登場したんで、私もたくさんいた、台湾系のテニス友達のことを思い出しました。
彼女たちとはテニスコート
で知り合いました。彼女たちはお金持ちで、大学からアメリカに留学し、そのままアメリカで結婚、アメリカ国籍をとった人が殆どです。子供さんたちはもう中身はアメリカ人ていう感じでした。
テニス友達
でしたが、彼女たちは
日本のドラマが大好き
で、日本のドラマのDVD(中国語の字幕つき)をいっぱい持っているんです。よく借してもらいました。
木村拓哉さんはもちろん竹之内豊さん、江口洋介さんなど、よく知っていました。
キムタクさんのドラマDVDは殆ど彼女たち持っていて、
「理想の結婚(竹ノ内豊さん、常盤貴子さん)」
「氷の世界(竹ノ内豊さん、松島菜々子さん)」
とかも、彼女たちから借りてみました。
そして、ドラマについて語り合いました。
「パーフェクト・マリッジ」とか「アイス・ワールド」とか
で、通じるんですよ、ハハハ…
「ラストサムライ」もアメリカでDVDが出る前に彼女たちはDVDをもっていて、借りて見ました。
(ひょっとして、あれが海賊版というやつか?
)
すごいと思ったのは、韓流ドラマが日本で流行る前から、もう「次はコリアドラマが、ブレイクするから」と予言していたことです。
とにかく、彼女たちと楽しく過ごした時間も私のアメリカ生活の大きな思い出です
<問題1
> 彼女たちが日本ドラマですごく
感動したのが、
「ビック ホワイト タワー」
なんですが、なんのドラマかわかりますか
私も最初?でしたが、わかったら、笑っちゃいました。
彼女たちと、帰国前とった写真です。
ミッシェル、イーレン、ヒルダ、メアリ、モーリン
と写っている、ひろちゃんです~!↓

<問題2
>私たちは何故、犬を連れているのでしょう
わかるかな~


彼女たちとはテニスコート

テニス友達



木村拓哉さんはもちろん竹之内豊さん、江口洋介さんなど、よく知っていました。
キムタクさんのドラマDVDは殆ど彼女たち持っていて、
「理想の結婚(竹ノ内豊さん、常盤貴子さん)」
「氷の世界(竹ノ内豊さん、松島菜々子さん)」
とかも、彼女たちから借りてみました。
そして、ドラマについて語り合いました。
「パーフェクト・マリッジ」とか「アイス・ワールド」とか
で、通じるんですよ、ハハハ…

「ラストサムライ」もアメリカでDVDが出る前に彼女たちはDVDをもっていて、借りて見ました。
(ひょっとして、あれが海賊版というやつか?

すごいと思ったのは、韓流ドラマが日本で流行る前から、もう「次はコリアドラマが、ブレイクするから」と予言していたことです。

とにかく、彼女たちと楽しく過ごした時間も私のアメリカ生活の大きな思い出です

<問題1


「ビック ホワイト タワー」
なんですが、なんのドラマかわかりますか

私も最初?でしたが、わかったら、笑っちゃいました。

彼女たちと、帰国前とった写真です。
ミッシェル、イーレン、ヒルダ、メアリ、モーリン
と写っている、ひろちゃんです~!↓

<問題2


わかるかな~



2006年10月20日
運動不足解消には? (by リュリュ)
1週間は、あっと言う間で、もう「金おばリュリュ」の投稿日なのね~。
リュリュはね、日頃の運動不足解消というのが、主な目的でテニスしてるんです。
ここのところ、ソーシャルテニス

も週一でするようになりました。
お仲間は、ご存知 はじめちゃん
あっ、間違えた
~
そして グレース
とジェニファー
なんです。
名前からすると足長金髪美人を想像しますが、韓国系と中国系の
歳も我々と似たり寄ったりの、おばさんで~す。
お陰でテニスは、週二になって目的もちょっとかなってきました。
リュリュは、テニスの他に「Tai Chi」(太極拳)も週一で習っているのー。
実は、この太極拳に落ち着くまで他のものにもトライしてたの。
チャイニーズエクササイズ&ストレッチ
なんじゃ、これ? よくわからないけど、安かったし(値段に弱いの~
)
試してみました。
1時間音楽(意外にもポピュラーなやつ)に合わせて結構動く
ちょっとエアロビクス風
なんたらエクササイズ
このチャイニーズのインストラクターが考案したエクササイズらしいです。
数ヶ月続けるが、そのうち飽きてきて
今流行りのピラティスにもトライ~
これはね、この歳から始めるには、ちょっとつらかったですよ。
足なんて攣りそうになるしね。
呼吸もちょっと苦しくなってくる。ふ~っ、ふ~っ…
それでも3ヶ月ほど続けてましたが、
もっと自分に合うものはないかと やり始めたのが太極拳でした。
このゆったりとした動きはリュリュにピッタリかも~
今のところ、2年続いてますよ
これでも自分にしては、長い方なのです。
先生は、台湾人の(台湾、カナダ、アメリカと国籍を持っていると言ってましたが、三重国籍って可能なのか
)おじさんじゃなくて、そろそろ おじいちゃんかな。
まっ、テニスのように若いイケメンコーチ
とはいかないけど、
運動不足解消のため頑張りま~す

それとワンコの散歩も運動不足解消に一役買っているかな。

リュリュはね、日頃の運動不足解消というのが、主な目的でテニスしてるんです。

ここのところ、ソーシャルテニス




お仲間は、ご存知 はじめちゃん




そして グレース


名前からすると足長金髪美人を想像しますが、韓国系と中国系の
歳も我々と似たり寄ったりの、おばさんで~す。

お陰でテニスは、週二になって目的もちょっとかなってきました。

リュリュは、テニスの他に「Tai Chi」(太極拳)も週一で習っているのー。

実は、この太極拳に落ち着くまで他のものにもトライしてたの。
チャイニーズエクササイズ&ストレッチ
なんじゃ、これ? よくわからないけど、安かったし(値段に弱いの~

試してみました。
1時間音楽(意外にもポピュラーなやつ)に合わせて結構動く

ちょっとエアロビクス風


このチャイニーズのインストラクターが考案したエクササイズらしいです。
数ヶ月続けるが、そのうち飽きてきて

今流行りのピラティスにもトライ~

これはね、この歳から始めるには、ちょっとつらかったですよ。

足なんて攣りそうになるしね。

呼吸もちょっと苦しくなってくる。ふ~っ、ふ~っ…

それでも3ヶ月ほど続けてましたが、
もっと自分に合うものはないかと やり始めたのが太極拳でした。

このゆったりとした動きはリュリュにピッタリかも~

今のところ、2年続いてますよ

これでも自分にしては、長い方なのです。

先生は、台湾人の(台湾、カナダ、アメリカと国籍を持っていると言ってましたが、三重国籍って可能なのか


まっ、テニスのように若いイケメンコーチ



運動不足解消のため頑張りま~す


それとワンコの散歩も運動不足解消に一役買っているかな。

2006年10月19日
漢字に弱い親子
アメリカ生活が長かったせいか、漢字に弱い息子を、ネタにした記事を時々書いていますが、先日、次男の中学生スシボー
に1本とられました。
TVのあるドラマを私は見ていました。
スシボー
「母さん、何、見てんの~?」
私
「前見てなかった、再放送の
じょけいかぞく や~」
スシボー
「おかん!それは、
にょけいかぞく って読むんやで~」
私
「そっか~
女系家族って、にょけいかぞく
って 読むのか~!
ありがとさん」
スシボー、あなたも、成長したな~!
と感心して、塾の国語の模試を、見たら
また、同じ過ちを犯してました

「○○がたかを生む」に、また、
「はとがたかを生む」と答えていました。
この問題はよく出るようです!チェック、チェック!
そして、
「急がば回れ」の反対の意味になるように○に漢字を
かきなさい。
→ 「○は急げ」
という問題のスシボーの答えは
→ 「亀は急げ」
でした。
スシボー
は私が生んだ子に間違いありません。
リュリュちゃん、明日はよろしくね!


TVのあるドラマを私は見ていました。
スシボー

私

じょけいかぞく や~」
スシボー

にょけいかぞく って読むんやで~」
私

女系家族って、にょけいかぞく
って 読むのか~!
ありがとさん」
スシボー、あなたも、成長したな~!

と感心して、塾の国語の模試を、見たら

また、同じ過ちを犯してました


「○○がたかを生む」に、また、
「はとがたかを生む」と答えていました。

この問題はよく出るようです!チェック、チェック!
そして、
「急がば回れ」の反対の意味になるように○に漢字を
かきなさい。
→ 「○は急げ」
という問題のスシボーの答えは
→ 「亀は急げ」

でした。

スシボー




2006年10月18日
通院2日目
昨日は、骨折したハムちゃん「コラ」に励ましのコメントを
ありがとうございました。
昨日も、診察に行ってきました。
待合室で、順番を待っている間、大きなゴールデン・リトルリバーのような大きなワンちゃんが、入ってきました。
座っている私と目線が一緒で、
ドキドキ
しました
。
前日、ほかのワンちゃんや猫ちゃんの。診察代が○万円、だったので、そのゴールデンちゃんの顔が10万円に見えました。
かれこれするうちに、コラの番がきました。
獣医さんは
、ギブスの状態も良く、経過はいい
とおっしゃいました。
とりあえず、一安心しました
。そして、
「コラちゃんは、いい性格ですね。
お顔もいい顔してますよ~。」
とほめられました。
ハムスターによっては性格が荒くて手に負えない
ハムちゃんもいるらしいです。
私は、その話を聞きながら、もう1匹うちにいる
「オイ」を思い浮かべました。
オイはジャンガリアンです(コラはゴールデン)。
オイは手を入れると、絶対噛み付いてきて、
手に乗せるとフンをする中々のつわものです。
コラは次男スシボー
が見つけた、ネットのサイトで注文しました。
「オスで、子供の性格の優しいゴールデンをお願いします」
と注文して、送料込みで、約1500円で購入したのですが、
希望通りのハムちゃんがきました。
オイは近くの、ペットセンターで、スシボーが選びました。
その日の診察代は840円でした(ほっ)。
昨日の午後
は、コラの経過も良かったということで、こころおきなくテニス
ができました。
スクールを出ようとすると、受付のおねえさん
が
「ひろちゃんさん、
お誕生日、おめでとうございます。
レッスン1回無料プレゼントです」
と、レッスン券
をくれました。
ア~、昨日はいい1日でした

オイとコラ(おい、こら!と呼んで下さい)↓

ありがとうございました。
昨日も、診察に行ってきました。
待合室で、順番を待っている間、大きなゴールデン・リトルリバーのような大きなワンちゃんが、入ってきました。
座っている私と目線が一緒で、



前日、ほかのワンちゃんや猫ちゃんの。診察代が○万円、だったので、そのゴールデンちゃんの顔が10万円に見えました。
かれこれするうちに、コラの番がきました。
獣医さんは

とおっしゃいました。
とりあえず、一安心しました

「コラちゃんは、いい性格ですね。
お顔もいい顔してますよ~。」
とほめられました。
ハムスターによっては性格が荒くて手に負えない
ハムちゃんもいるらしいです。
私は、その話を聞きながら、もう1匹うちにいる
「オイ」を思い浮かべました。
オイはジャンガリアンです(コラはゴールデン)。
オイは手を入れると、絶対噛み付いてきて、
手に乗せるとフンをする中々のつわものです。
コラは次男スシボー

「オスで、子供の性格の優しいゴールデンをお願いします」
と注文して、送料込みで、約1500円で購入したのですが、
希望通りのハムちゃんがきました。
オイは近くの、ペットセンターで、スシボーが選びました。
その日の診察代は840円でした(ほっ)。

昨日の午後


スクールを出ようとすると、受付のおねえさん

「ひろちゃんさん、

レッスン1回無料プレゼントです」
と、レッスン券

ア~、昨日はいい1日でした


オイとコラ(おい、こら!と呼んで下さい)↓


2006年10月17日
骨折!
大変です!骨折してしまいました!
だれが~??
ペットのハムスターの「コラちゃん」です。
コラの異変に気づいたのは、日曜日の夜、前足を縮めて
大好きな回し車も、走れないようです。
元気はあるのですが、動きがいつもとちがいます。
心配になったので、昨日、近所の獣医さんを探して、コラを連れて行きました。
待合室には、犬と猫を連れた人が3,4人まっていました。
診察室から、
「血糖値高いね~、糖尿が心配やね…」
とか、
「中性脂肪が…」、「心臓が…」
とか、まるで、人間と同じ会話が聞こえてきます。
一番、びびった
のが、受付でしんさつが終わった人に、
「7万円いただきます」
「4万円いただきます」
という、清算の声…
順番が回ってきて診察していただき、レントゲンを撮って、
「骨折」していることがわかりました。
そして、事細かに飼育上の注意を聞きました。
そうすると
「回し車」 は怪我の元、心臓に負担がかかりすぎて
突然死する。
「飼育ゲージ」 格子にひっかかり骨折。
のぼって転落して半身不随。
「市販のえさ」 カロリー高すぎ、ひまわりの種1日1粒でよい。
肥満、成人病の元。
「おがくず」 目を傷める。
「水飲み器」 ガラスは割れて口を切る。
ということで、ペットショップで、売られている用具は、
健康的なハムスターの生活を保障できないということでした。
そもそも、地面にもぐって地上で走り回っているハムちゃんを
回し車の中を走らせるのは人間の勝手!とおっしゃっていました。
麻酔をしてギブスを手にしていただき、10日ギブスをきちんとしていたら治ります、ということでした。
治ったら、プラスチックの衣装ケースで、ペーパータオルをひいて、走り回らせてやってくださいとのことでした。
コラのお家改造でまた、仕事が増えた~
そして、気になるお会計。
1万4千7百円 いただきます。ちーん!
ア~、よかった、銀行いってて。
今日も、また、テニス
の前に、病院に連れて
行ってきま~す。
ギブスをした「コラ」
すみません、ボケました↓

コラの診察券↓

だれが~??
ペットのハムスターの「コラちゃん」です。
コラの異変に気づいたのは、日曜日の夜、前足を縮めて
大好きな回し車も、走れないようです。
元気はあるのですが、動きがいつもとちがいます。
心配になったので、昨日、近所の獣医さんを探して、コラを連れて行きました。
待合室には、犬と猫を連れた人が3,4人まっていました。
診察室から、
「血糖値高いね~、糖尿が心配やね…」
とか、
「中性脂肪が…」、「心臓が…」
とか、まるで、人間と同じ会話が聞こえてきます。

一番、びびった

「7万円いただきます」
「4万円いただきます」
という、清算の声…
順番が回ってきて診察していただき、レントゲンを撮って、
「骨折」していることがわかりました。
そして、事細かに飼育上の注意を聞きました。
そうすると
「回し車」 は怪我の元、心臓に負担がかかりすぎて
突然死する。
「飼育ゲージ」 格子にひっかかり骨折。
のぼって転落して半身不随。
「市販のえさ」 カロリー高すぎ、ひまわりの種1日1粒でよい。
肥満、成人病の元。
「おがくず」 目を傷める。
「水飲み器」 ガラスは割れて口を切る。
ということで、ペットショップで、売られている用具は、
健康的なハムスターの生活を保障できないということでした。
そもそも、地面にもぐって地上で走り回っているハムちゃんを
回し車の中を走らせるのは人間の勝手!とおっしゃっていました。
麻酔をしてギブスを手にしていただき、10日ギブスをきちんとしていたら治ります、ということでした。
治ったら、プラスチックの衣装ケースで、ペーパータオルをひいて、走り回らせてやってくださいとのことでした。
コラのお家改造でまた、仕事が増えた~

そして、気になるお会計。

1万4千7百円 いただきます。ちーん!
ア~、よかった、銀行いってて。

今日も、また、テニス

行ってきま~す。

ギブスをした「コラ」
すみません、ボケました↓

コラの診察券↓

2006年10月16日
変な親子
この週末、なんとか誕生日ケーキ
を食べることができ無事、
ひろちゃんの誕生日は祝われました。
(毎日、誕生日、誕生日とうるさくですみません
)
昨日、ケーキの写真をUPしました。
ところが、長男のハリー
も
MIXYなる所にブログをもっておりまして、いうことに、
「お母さんと、俺の写真載せたら、みんなが、
面白そうなおかあさんだね~とか、
明るい母だね~、とか
コメントくれたわ~。
中には、かわいいお母さん、てのもあったぜ~。」
と言うでは、ありませんか
おいおい、どの写真を載せたの?
と聞きますと、ふたりで、
「葉っぱ隊」の「ヤッタ、ヤッタ~
」
のポーズをしてるのを、のせた
というではありませんか
やっぱり、変な親子ですね。
明日は、やっと、テニス
ができます。
最近テニスしてないわたしとは違い、長男ハリー
はテニスしまくってます。彼の2本あるN-Tour2
の、ラケットもいつガットが切れるかわからないので、私も借りることができません。
あーだ、こーだ、言ってましたが結局、スクールで試打させていただいていたラケットを買うことにしました。
○○歳になったことだし、心、入れ替えて
テニスしま~す!




(毎日、誕生日、誕生日とうるさくですみません

昨日、ケーキの写真をUPしました。
ところが、長男のハリー

MIXYなる所にブログをもっておりまして、いうことに、
「お母さんと、俺の写真載せたら、みんなが、
面白そうなおかあさんだね~とか、
明るい母だね~、とか
コメントくれたわ~。
中には、かわいいお母さん、てのもあったぜ~。」

と言うでは、ありませんか

おいおい、どの写真を載せたの?
と聞きますと、ふたりで、
「葉っぱ隊」の「ヤッタ、ヤッタ~


のポーズをしてるのを、のせた

というではありませんか

やっぱり、変な親子ですね。

明日は、やっと、テニス


最近テニスしてないわたしとは違い、長男ハリー




あーだ、こーだ、言ってましたが結局、スクールで試打させていただいていたラケットを買うことにしました。

テニスしま~す!


2006年10月15日
○日遅れのケーキ
さて、昨日はひろちゃんの「忘れられた誕生日」
のお話を書き、
心優しいお友達から「おめでとう」のコメントをいただき満足していたひろちゃんでした。
ところが、昨日の夕方、なにげなく冷蔵庫をあけると
下のチルド室から花柄のビニール袋がはみ出ています。
「なんだ~?」
と思って、その引き出しをあけると、
「ケーキの箱らしきボックス」
がそこに、押し込められていました。
どうやら、3人の男ども

が、
さすがに「プリン」だけの誕生日はかわいそうだと思ったのか、
それとも、まさか、私の記事を読んだ
ケーキ
を買ってくれていたようです。
ありがとうよ~
夕食の後、写真好きの夫が、何枚か写真を撮ってくれました。
お調子者のハリー
が何枚か面白いポーズを撮ってくれたのですが、
恥ずかしいので1枚だけ紹介します。↓

1枚セルフタイマーで家族全員の写真を撮りましたが、
次男のスシボー
はみんなの陰に隠れてしまって、
彼の腕だけが心霊写真のように後ろから、
にょっきり出ていました。



ところが、昨日の夕方、なにげなく冷蔵庫をあけると
下のチルド室から花柄のビニール袋がはみ出ています。
「なんだ~?」
と思って、その引き出しをあけると、


がそこに、押し込められていました。
どうやら、3人の男ども



さすがに「プリン」だけの誕生日はかわいそうだと思ったのか、
それとも、まさか、私の記事を読んだ



ありがとうよ~

夕食の後、写真好きの夫が、何枚か写真を撮ってくれました。
お調子者のハリー

恥ずかしいので1枚だけ紹介します。↓

1枚セルフタイマーで家族全員の写真を撮りましたが、
次男のスシボー

彼の腕だけが心霊写真のように後ろから、
にょっきり出ていました。

2006年10月14日
もつべきものは友
今日は秋晴れ土曜日
、気持ちのよい1日になりそうです。
長男のハリー
はテニスの練習試合
、朝から出かけていきました。
今日の相手はインターナショナルハイスクールのテニス部
らしいです。「英語出てくるかな~?」って出かけていきました。
電車の中で、インターの学生さんらしき人を見かけることありますが、
やっぱり、外見は日本人ですね。(当たり前ですね)
ハリー
は、今日、金髪ボーイが現れると思っているかも

テニス、頑張れ~
さて、実は先週のある日は、私の○○歳の、
誕生日だったんです。
この歳になると、自分でも忘れてしまいそうです。
しかし、いつになっても「HAPPY BIRTHDAY!!]
といわれるとうれしいですね。
それを一番にいってくれたのは、何をかくそう、アメリカの友、
リュリュちゃんとはじめちゃんでした。
朝起きてメールを開くと「おめでとうメール
」が届いていました。
そして、アメリカのテニス友達からもアニメーション入りの
Greetingカードが、届いていました。
リュリュちゃん、はじめちゃんには特に私の誕生日は、言ってなかったのですが、記事を書くときにLOGONする時の私のパスワードに誕生日らしき数字がはいっていて、それでわかったようです。
二人とも、ありがとう。うれしかったです
頼れる人は
「近くの身内より、遠くの友達」
ですね~。
家の男ども

は、いつもと同じく、家を出て行き、帰宅してからハリーが夫に「ケーキ買って来いメール」
らしきものをして取り繕ろうとしていました。
夫は店が閉まっていたと、コンビニの「プリン」を4つ買ってきました。
まあ、その気持ちがあるだけ、よろしい!
そうそう、クリーニング屋さんと、行き付けスーパーから、誕生日割引プレゼントなるものがきました。なにかむなしい…

長男のハリー


今日の相手はインターナショナルハイスクールのテニス部

電車の中で、インターの学生さんらしき人を見かけることありますが、
やっぱり、外見は日本人ですね。(当たり前ですね)

ハリー



テニス、頑張れ~

さて、実は先週のある日は、私の○○歳の、

この歳になると、自分でも忘れてしまいそうです。

しかし、いつになっても「HAPPY BIRTHDAY!!]
といわれるとうれしいですね。

それを一番にいってくれたのは、何をかくそう、アメリカの友、
リュリュちゃんとはじめちゃんでした。
朝起きてメールを開くと「おめでとうメール

そして、アメリカのテニス友達からもアニメーション入りの
Greetingカードが、届いていました。
リュリュちゃん、はじめちゃんには特に私の誕生日は、言ってなかったのですが、記事を書くときにLOGONする時の私のパスワードに誕生日らしき数字がはいっていて、それでわかったようです。


頼れる人は
「近くの身内より、遠くの友達」
ですね~。
家の男ども




夫は店が閉まっていたと、コンビニの「プリン」を4つ買ってきました。
まあ、その気持ちがあるだけ、よろしい!


2006年10月13日
ちょっと思ったこと (by リュリュ)
日本へ一時帰国して、ちょっと思ったことを書きます。
(今回に限ったことではありませんが…
)
まず、レストランで~
禁煙席希望なので、禁煙席へ案内してもらい食事をしていると、すぐ斜め後ろの席からタバコの煙が~
これじゃ意味ないじゃん
いっそのことレストランは、全店禁煙にならないのかしらー。
因みに、こっちではそうなのです。
学校だって州法で禁煙なので、大人も(先生、スタッフ、訪問者だって)校内では、喫煙してはいけないのですよ~。
買い物していて~
店員さん 「ポイントカードお持ちですか
」
リュリュ 「いいえー
」
店員さん 「失礼しましたー。」
ポイントカード、大抵のお店で発行しているようで何度聞かれたことか
(あとは、メンバーズカードね)
でね、実は、前回の帰国の時、2つ作ってみたの。だって、ポイントカード持ってると割引のある日に割り引いてもらえるからよ。
しかし、今回持ってくるのしっかり忘れていたのです。
(今度は忘れないように、パスポートと一緒にしまっておきました。)
そう言えば、娘のお財布、早くもポイントカードでパンパンになっていたっけ。
(肝心な中身は入ってなかったけど~
) 恐るべし、ポイントカード
街を歩いていて~
チラシを配っている人がいっぱいいますね。(昔っからですがー)
リュリュは、人込みに紛れてチラシはもらいません。
っが、そのチラシにポケットティッシュが付いていようものなら…
しっかりもらってきます。
これって、重宝するのよね。
こっちじゃ、絶対 配ってないしね。
お陰で、リュリュはポケットティッシュ 買わずにすんでいます。
やっぱり、リュリュって おばさん だぁ~~

自動改札口~
もう、Suicaは、慣れたものって思っていたけど、ちょっと失敗しちゃったの。
母の付き合いで(これも親孝行よ。
)明治座へ行った時のこと…
馬喰町~JRから乗り換え~(そうだ
乗り換えは、初めてだわ。ドキドキ…)
母 「切符を入れてから、Suicaよ。」
リュリュ 「うん。(簡単ね~)」
すると、リュリュのとこで改札が閉まってピコピコ
音が~
小さな駅だもんで、すぐ傍の窓口から駅員さんが、
「もう一度、切符を抜いてやり直してくださ~い。」だって。
どうも、Suicaを入れるタイミングが遅かったようでした。
おばあちゃん(母)でもちゃんと1回で通れたのにね。
やっぱり、自動改札口は苦手かも。
今回は、電車の中で大きな鏡出してメイクしてる女の子を見なかったので、良かったわ。初めて見た時は、
だったけど。しかも見かけたのは、ひとりやふたりではなかったのよ~。席が空いて座ったとたんに、メイクを始めるのよ。
昔は、そんな女性はいなかったのにね~。
それでは、記事の最後にHalloweenのお花のアレンジをお届け~
(いつも先生のアレンジとは違ってしまうヘタな作品だということは、ここだけの秘密です。 って、見ればわかるか…
)
(今回に限ったことではありませんが…

まず、レストランで~
禁煙席希望なので、禁煙席へ案内してもらい食事をしていると、すぐ斜め後ろの席からタバコの煙が~



因みに、こっちではそうなのです。

学校だって州法で禁煙なので、大人も(先生、スタッフ、訪問者だって)校内では、喫煙してはいけないのですよ~。

買い物していて~
店員さん 「ポイントカードお持ちですか

リュリュ 「いいえー

店員さん 「失礼しましたー。」
ポイントカード、大抵のお店で発行しているようで何度聞かれたことか

でね、実は、前回の帰国の時、2つ作ってみたの。だって、ポイントカード持ってると割引のある日に割り引いてもらえるからよ。

しかし、今回持ってくるのしっかり忘れていたのです。

そう言えば、娘のお財布、早くもポイントカードでパンパンになっていたっけ。



街を歩いていて~
チラシを配っている人がいっぱいいますね。(昔っからですがー)
リュリュは、人込みに紛れてチラシはもらいません。

っが、そのチラシにポケットティッシュが付いていようものなら…

しっかりもらってきます。

これって、重宝するのよね。

お陰で、リュリュはポケットティッシュ 買わずにすんでいます。



自動改札口~
もう、Suicaは、慣れたものって思っていたけど、ちょっと失敗しちゃったの。

母の付き合いで(これも親孝行よ。

馬喰町~JRから乗り換え~(そうだ

母 「切符を入れてから、Suicaよ。」
リュリュ 「うん。(簡単ね~)」
すると、リュリュのとこで改札が閉まってピコピコ


小さな駅だもんで、すぐ傍の窓口から駅員さんが、
「もう一度、切符を抜いてやり直してくださ~い。」だって。
どうも、Suicaを入れるタイミングが遅かったようでした。

おばあちゃん(母)でもちゃんと1回で通れたのにね。

やっぱり、自動改札口は苦手かも。

今回は、電車の中で大きな鏡出してメイクしてる女の子を見なかったので、良かったわ。初めて見た時は、




それでは、記事の最後にHalloweenのお花のアレンジをお届け~

(いつも先生のアレンジとは違ってしまうヘタな作品だということは、ここだけの秘密です。 って、見ればわかるか…

2006年10月12日
トールペイント
今日も、まずまずのお天気
スクールの補講券があるので、木曜実践クラスをとろうかと思いましたが、今日から次男
の中間テストが始まり、昼前には帰ってくるのでやめました。
先日、家庭の秋の衣替えに、あせっていたひろちゃんなんですが、玄関の夏の金魚ちょうちんに代わり、アメリカにいるとき作成した、トールペイントをおきました。アメリカではこの時期ハロウインやサンクスギビング(感謝祭)の時期で、パンプキンがいたるところに出回ります。
そのパンプキンを中心に秋の風景をかきました。
↓(すみません、また、ぼけていますね
)
あれは、アメリカにわたった1年目、すでに駐在していた友達が通っていた、トールペイント教室
のオープンハウスに誘われて行きました。
先生の数々のすばらしい作品を、鑑賞して、
帰り際、私の友達
が、
「ひろちゃん、この先生に習ってみたかったら、
ウエイティングリストにひろちゃんの名前
書いておいたら?でも、すごい待ちだけどね。
名前書いとくね。」
と、私の名前はウエイティングリストに載りました。
それから
1年後。突然
、先生から電話があり、順番が回ってきたということで、成り行きで
トールの教室に通い始めました。通い続けること4年
結構、はまってしまって、今は作品がい~っぱいです。
部屋のあちこちに無理やり、飾ってます。
先生は、トールの世界では有名な方です。
アメリカでも賞を何度も受賞されています。
結構、この教室でも、作品を仕上げる過程において根性
つきました。
あの頃だから、がんばれたな~と時々思い出します


明日はリュリュちゃん、お願いしま~す



先日、家庭の秋の衣替えに、あせっていたひろちゃんなんですが、玄関の夏の金魚ちょうちんに代わり、アメリカにいるとき作成した、トールペイントをおきました。アメリカではこの時期ハロウインやサンクスギビング(感謝祭)の時期で、パンプキンがいたるところに出回ります。
そのパンプキンを中心に秋の風景をかきました。
↓(すみません、また、ぼけていますね

あれは、アメリカにわたった1年目、すでに駐在していた友達が通っていた、トールペイント教室

先生の数々のすばらしい作品を、鑑賞して、
帰り際、私の友達

「ひろちゃん、この先生に習ってみたかったら、
ウエイティングリストにひろちゃんの名前
書いておいたら?でも、すごい待ちだけどね。
名前書いとくね。」
と、私の名前はウエイティングリストに載りました。
それから




部屋のあちこちに無理やり、飾ってます。
先生は、トールの世界では有名な方です。
アメリカでも賞を何度も受賞されています。
結構、この教室でも、作品を仕上げる過程において根性

あの頃だから、がんばれたな~と時々思い出します



明日はリュリュちゃん、お願いしま~す

2006年10月11日
たかがロブ、されどロブ
今日は昨日とうってかわって関西は雨
です。
昨日は一緒にレッスンをとっている友達3人Nさん、Kさん、Xさん(名前わかりません)と私で
ソーシャルテニス
をしてきました。
この4人の(私にとって)恐ろしいのは
、いつもウオーミングアップをせず、いきなりゲームを始める所です。
私は新参者なのでその慣わしに従っています。
4人で組み替えて、ゲームを「6ゲーム先取デュースあり」
でやりました。
結果は6-5,6-0,1-3(時間切れ)で2回は勝てました。
昨日、思ったのはロブというのは、ダブルスでは本当に
有効な武器だということです。
私はいつも、サービス、レシーブにかかわらず
前に行きます。しかし、前に行き続けると賢い相手は
ロブをパートナーの頭上にあげてきます。
こちらが2-0でリードしペースをつかみかけたころ、
相手はロブを上げ始めました。
アメリカでプレーしていた時は2年間同じパートナーだったので
「ロブが来るから、少し下がって
ケアするか短くなったらスマッシュで決めてね」
といえましたが昨日はそういう訳にいかず、1,2球目はベースラインにステイしていました。
ラリーの間でもうまくロブを打てば、それだけで決まったりチャンスボールを作ることができました。
この週末は、法事
でご馳走を食べすぎたので、
それを消費すべく走り回りました

Xさんなんですが、「美人
でテニスがうまく
」
ちょっと近寄りがたい方なんです
。
しかし、前にも書きましたようにこのコー
トは蚊が多いんです。
「Xさんの腕に蚊が止まった!」と思って、
「すみません」、バシッとたたくと…
なんと~、ホクロだったんです~…あせ~っ…
しかし、Xさんは、にこっとして
、
「いいのよ~、ゆるすわ~」
ハハハ…これで、少しうちとけました
家に帰って、体脂肪を測ると19%、
よしよし…もとにもどりました~


昨日は一緒にレッスンをとっている友達3人Nさん、Kさん、Xさん(名前わかりません)と私で


この4人の(私にとって)恐ろしいのは

私は新参者なのでその慣わしに従っています。
4人で組み替えて、ゲームを「6ゲーム先取デュースあり」
でやりました。
結果は6-5,6-0,1-3(時間切れ)で2回は勝てました。
昨日、思ったのはロブというのは、ダブルスでは本当に
有効な武器だということです。
私はいつも、サービス、レシーブにかかわらず
前に行きます。しかし、前に行き続けると賢い相手は
ロブをパートナーの頭上にあげてきます。
こちらが2-0でリードしペースをつかみかけたころ、
相手はロブを上げ始めました。
アメリカでプレーしていた時は2年間同じパートナーだったので
「ロブが来るから、少し下がって
ケアするか短くなったらスマッシュで決めてね」
といえましたが昨日はそういう訳にいかず、1,2球目はベースラインにステイしていました。
ラリーの間でもうまくロブを打てば、それだけで決まったりチャンスボールを作ることができました。
この週末は、法事

それを消費すべく走り回りました


Xさんなんですが、「美人


ちょっと近寄りがたい方なんです

しかし、前にも書きましたようにこのコー

「Xさんの腕に蚊が止まった!」と思って、
「すみません」、バシッとたたくと…
なんと~、ホクロだったんです~…あせ~っ…

しかし、Xさんは、にこっとして

「いいのよ~、ゆるすわ~」
ハハハ…これで、少しうちとけました

家に帰って、体脂肪を測ると19%、
よしよし…もとにもどりました~


2006年10月10日
レッスンの前に
今日も秋晴れ
です。洗濯物がたくさん干せそうです。
今日はいつもなら、午後からスクールのレッスン
ですが、コーチの都合で休講です。
レッスンをとっている4人で、
ソーシャルテニスをすることになっています。楽しみです

アメリカにいる時はハードヒットする人が多かったので、ミスをしなければ勝てる試合も多々ありました。
しかし、日本の上手なお友達は、ミスなくプレースメントをよく考えてプレーする人が多く、アメリカではコンシスタント
といわれていた私が
「荒い」
といわれます。
日本でもコンシスタントといわれるよう頑張りたいです。
さて、もう10月、いいかげん衣替え、模様替えをしなければ、と思います。
去年の秋は、ハロウインのウエルカムボードも出すのを忘れ、
家の中は夏からいきなり冬になってしまいました。
現に今も、玄関に金魚のちょうちんがゆれています。
幸い、家の家族は、暑がりで洋服、布団もまだ夏のままです。
しかし、そろそろ、苦情
が出そうなので、午前中は衣替えにごそごそしようと思います。
そうして、眠気
もないまま、2時30分からのソーシャルテニスに、突入
という作戦で、今日はいきます
それでは、作戦開始

玄関の金魚ちょうちん↓


今日はいつもなら、午後からスクールのレッスン

レッスンをとっている4人で、



アメリカにいる時はハードヒットする人が多かったので、ミスをしなければ勝てる試合も多々ありました。
しかし、日本の上手なお友達は、ミスなくプレースメントをよく考えてプレーする人が多く、アメリカではコンシスタント


「荒い」


日本でもコンシスタントといわれるよう頑張りたいです。

さて、もう10月、いいかげん衣替え、模様替えをしなければ、と思います。
去年の秋は、ハロウインのウエルカムボードも出すのを忘れ、
家の中は夏からいきなり冬になってしまいました。
現に今も、玄関に金魚のちょうちんがゆれています。
幸い、家の家族は、暑がりで洋服、布団もまだ夏のままです。
しかし、そろそろ、苦情

そうして、眠気



それでは、作戦開始


玄関の金魚ちょうちん↓

2006年10月09日
再び 里帰り
この週末は、実家の山口県で法事があったので、金曜日の夕方から一家大移動です。夫は会社から遅くに直行するので、息子二人と学校が終わって、急いで電車、新幹線そしてまた在来線を乗り継ぎながら帰りました。
土曜日の午前中から、法事が始まりました。
和尚さん
のお経を「実家の仏壇前→お寺の本堂→お墓」の順にいただき、その後近くの大きな観光ホテルに移動してみんなで食事です。
ひろちゃんの失敗
は、普段はきなれぬ、ヒールの黒靴を履いてあっ、足が…大変でした。
長男のハリー
と次男スシボー
は「お焼香初体験」で順番がせまってくると

「どうするの
」
「一礼→香をパラパラ→拝む→一礼 して。」

「は~
」
結局
「前の人のまねして」
で落ち着きました。
そして、息子たちは、みなさんご想像のとおり、足がしびれて大変
状態です。スシボーは本堂で、固まってました。
その後は、ホテルに移動して、ごちそうとご歓談でした。そのコースにはホテルの温泉がついていたんですが、それはおじいちゃん
が、却下してました。(収集がつかなくなるのを、恐れたのか?)
なんでも、その温泉は「演歌風呂?」なんだそうです。ちょっと興味ありますね。
久々に親類の(おもろい)おばさん、おじさん、いとこと会えてお話できました。
あと、サプライズだったのが、そのホテルの支配人
が、中学時代の悪がき○田君、でびっくりしました。「お久しぶりです」なんて、声かけられました。
いや~、
ふるさとって、本当にいいですね
さよなら、さよなら、さよなら…
ご馳走に喜ぶ、息子たち↓
(おじいちゃん、ハリーの頭が気に食わず
スシボーのシャツのボタンをかけてないのが気に入らず
)

ホテルの窓から見える瀬戸内海(スシボー撮影)↓

土曜日の午前中から、法事が始まりました。
和尚さん

ひろちゃんの失敗

長男のハリー









結局

で落ち着きました。
そして、息子たちは、みなさんご想像のとおり、足がしびれて大変


その後は、ホテルに移動して、ごちそうとご歓談でした。そのコースにはホテルの温泉がついていたんですが、それはおじいちゃん

なんでも、その温泉は「演歌風呂?」なんだそうです。ちょっと興味ありますね。

久々に親類の(おもろい)おばさん、おじさん、いとこと会えてお話できました。
あと、サプライズだったのが、そのホテルの支配人

いや~、


さよなら、さよなら、さよなら…

ご馳走に喜ぶ、息子たち↓
(おじいちゃん、ハリーの頭が気に食わず

スシボーのシャツのボタンをかけてないのが気に入らず


ホテルの窓から見える瀬戸内海(スシボー撮影)↓

2006年10月08日
運動会~! (by リュリュ)
えっと、ちょっと
気分の記事の後には、
気分の記事でも~
昨日、日本語補習校の運動会がありました。
こちらの気候上、お天気の心配はしたことありませ~ん。
もちろん、絶好の運動会日和
でした。
うちのTacoは、運動会だぁ~~い好きなの。
(勉強も少しは、好きになってね。)
狙うは、もちろん かけっこ いや 徒競走で、1等賞
テストでは、無理でも
徒競走ならばいけそうですね~
「ガンバレ
走れ、走れ~

」
っで、1等賞
は、いただき~
Taco、やったね
綱引きや騎馬戦では、小さいのでたいして役に立っていないようでしたが…
っで、Tacoは、リレーにも出場~
Tacoは、走る気 満々だけど、「せめて抜かされないでね~。」と祈ってしまう。
走者は、3位でTacoにバトンタッチ。
おっ、抜かせそうだ~
けど、そのまま次の走者にバトンタッチ~
その後の走者が頑張って、このリレーは、2位でした。
リレーの後、総得点の発表があり、Tacoのいる白組の優勝~

日本語補習校の運動会では、アメリカ人の親御さんもちらほら見えます。(お父さんの方が多いです。)
スキンヘッドでサングラスをかけたデカ~い白人のお父さん
は、遠くからでも目立っていました。
あっ、スマートなイケメン風のパパさんだっていましたよ。
(って、何見てんだ~
)
幼稚部から中学部まで600人が通う学校の運動会なので、
可愛らしいお遊戯から、迫力ある騎馬戦やリレーまで競技もいろいろありました。
運動会のあとは、読書、勉強の秋だぞ、Taco~



昨日、日本語補習校の運動会がありました。

こちらの気候上、お天気の心配はしたことありませ~ん。
もちろん、絶好の運動会日和

うちのTacoは、運動会だぁ~~い好きなの。

狙うは、もちろん かけっこ いや 徒競走で、1等賞

テストでは、無理でも


「ガンバレ




っで、1等賞



綱引きや騎馬戦では、小さいのでたいして役に立っていないようでしたが…

っで、Tacoは、リレーにも出場~

Tacoは、走る気 満々だけど、「せめて抜かされないでね~。」と祈ってしまう。

走者は、3位でTacoにバトンタッチ。

おっ、抜かせそうだ~


その後の走者が頑張って、このリレーは、2位でした。

リレーの後、総得点の発表があり、Tacoのいる白組の優勝~


日本語補習校の運動会では、アメリカ人の親御さんもちらほら見えます。(お父さんの方が多いです。)
スキンヘッドでサングラスをかけたデカ~い白人のお父さん


あっ、スマートなイケメン風のパパさんだっていましたよ。


幼稚部から中学部まで600人が通う学校の運動会なので、
可愛らしいお遊戯から、迫力ある騎馬戦やリレーまで競技もいろいろありました。

運動会のあとは、読書、勉強の秋だぞ、Taco~

2006年10月08日
久々のレッスン
ひろちゃんが山口県へ行っていてお留守なので、リュリュが続投します。
さてさて、リュリュの久々のレッスンはというと…

はじめちゃんの言っていたように、クラスの人数がずいぶん増えていましたー。
これって、スポーツの秋だから
USオープンの影響じゃないよね…
こっちは、秋にスクールイヤーがスタートするからかな~
それにしても、人数が多いレッスンはちょっと…
今までは、少ない時で3人。たいがい4~6人でした。
今回は、10人。(サインアップした人は、12人いるらしいです。うひゃ~
)
ってことで、レッスンは2面 使いました。
でもねー、
女性のアシスタントコーチ
美人なんだけど、コーチとしての力量には欠けるの。
球出しがちっとも上手くない。
だから、順番で彼女側のコートで球出ししてもらう時は、気分は
ちゃう。
なんだかとってもスロ~なレッスンで、終わったあとも充実感など全くなしで、がっかり~
その上、レッスン料も値上がりしたのよ。
もし、このままこんな状態なら、クラス変えるしかないかな。
気に入ってたんだけどな~、このクラス
っで、この日は、レッスン後、はじめちゃんとコリアンレストランでランチ~
二人で不満をぶつけ合って、
お腹をいっぱいにし、機嫌を直して帰宅しました。

さてさて、リュリュの久々のレッスンはというと…


はじめちゃんの言っていたように、クラスの人数がずいぶん増えていましたー。

これって、スポーツの秋だから

USオープンの影響じゃないよね…
こっちは、秋にスクールイヤーがスタートするからかな~
それにしても、人数が多いレッスンはちょっと…

今までは、少ない時で3人。たいがい4~6人でした。
今回は、10人。(サインアップした人は、12人いるらしいです。うひゃ~

ってことで、レッスンは2面 使いました。
でもねー、

女性のアシスタントコーチ


球出しがちっとも上手くない。

だから、順番で彼女側のコートで球出ししてもらう時は、気分は

なんだかとってもスロ~なレッスンで、終わったあとも充実感など全くなしで、がっかり~

その上、レッスン料も値上がりしたのよ。

もし、このままこんな状態なら、クラス変えるしかないかな。

気に入ってたんだけどな~、このクラス

っで、この日は、レッスン後、はじめちゃんとコリアンレストランでランチ~

二人で不満をぶつけ合って、

お腹をいっぱいにし、機嫌を直して帰宅しました。

2006年10月06日
ガンバレ、ニホンゴ! (by リュリュ)
やっほ~
リュリュです。5週間ぶりの投稿です。
知ってた方もおいででしょうが、リュリュは、日本へ一時帰国してました~。
実は、長男タイガー(ひろちゃんがつけたここでの呼称、ちとカッコよすぎないか?)が6月にハイスクールを卒業しまして、日本の大学の…
おっ、受験
Oh!受験
お受験
があったからなんです。
そう、リュリュは、何を隠そう(隠してないか~) 受験生の母
だったのです。
去年は娘の、っで今年は息子の受験~
神経使うよ、ったく…(本当に使ったのか~??)
帰国生受験というのは、一般受験よりもかなり早く始まるんですね。
っで、卒業まではハイスクールライフを楽しみ、卒業してから毎日のように(ホントか?)受験勉強。
このときばかりは、英語よりも日本語、日本語
でもねぇ~、今から4文字熟語、覚えてもね~
それより、小論よ、小論文っ
自分の意見をきちんと日本語の文章にまとめてね
ちゃんと漢字使え~~~
ってね、一応 受験勉強らしきものをして行ってきました、お受験に~
ダンナの実家でも気を使ってくれ、受験日には、義理の母が朝から なんと 「カツ(勝つ)」を揚げてくれました。
さすが、男の子は、朝からカツが食べれるんですね~
(あっ、ひろちゃんもOKですって?)
いっぱい食べて行ったけど、お腹 大丈夫かい
そのカツのお陰でしょうか、なんとか志望校に合格しましたよ~
(ほっ)
合格したとたん、「英語の先生のバイトをしてみたい。」とか言ってたけど…
それどころじゃないでしょ~
これからが、もっと大変よ~
日本語もっと勉強しないとついていけないよ~
って、大学側でもわかっているのね。
入学までに帰国生の研修があるんですって~
ってなわけで、タイガーは、一旦リュリュと一緒にアメリカに戻ってきたものの、支度をして また日本へ~
ドタバタしてたけど、今、とっ~ても静かなの。
タイガーは、男の子にしては結構しゃべる方だし、うちでキーボードやらギターやら(時には、友達もよんで)弾いてたからね。
次男のTacoも「タイガーがいないと つまんない。」と言ってます。
(それに、宿題がわからないとき、ヤツは誰に聞くんだ
)
まっ、ワンコのリュウがいて、良かったかもね~
(宿題は、ワンコは助けてくれないが…)
それにしても、子供が成長するのは、なんと早いことか
(それだけ自分も歳とっていってるのね~
)
明日は、これまた久々のテニスレッスンがあります。
はじめちゃんによるとずいぶん人数が増えたそうな。
どんなクラスになったのでしょうか
最後になっちゃったけど、
「はじめちゃん、楽しい記事ありがとう
また、リュリュが書けないとき、お願いね~
」

知ってた方もおいででしょうが、リュリュは、日本へ一時帰国してました~。

実は、長男タイガー(ひろちゃんがつけたここでの呼称、ちとカッコよすぎないか?)が6月にハイスクールを卒業しまして、日本の大学の…
おっ、受験

Oh!受験

お受験

があったからなんです。

そう、リュリュは、何を隠そう(隠してないか~) 受験生の母


去年は娘の、っで今年は息子の受験~

帰国生受験というのは、一般受験よりもかなり早く始まるんですね。
っで、卒業まではハイスクールライフを楽しみ、卒業してから毎日のように(ホントか?)受験勉強。

このときばかりは、英語よりも日本語、日本語

でもねぇ~、今から4文字熟語、覚えてもね~

それより、小論よ、小論文っ

自分の意見をきちんと日本語の文章にまとめてね

ちゃんと漢字使え~~~

ってね、一応 受験勉強らしきものをして行ってきました、お受験に~

ダンナの実家でも気を使ってくれ、受験日には、義理の母が朝から なんと 「カツ(勝つ)」を揚げてくれました。

さすが、男の子は、朝からカツが食べれるんですね~

いっぱい食べて行ったけど、お腹 大丈夫かい

そのカツのお陰でしょうか、なんとか志望校に合格しましたよ~

合格したとたん、「英語の先生のバイトをしてみたい。」とか言ってたけど…
それどころじゃないでしょ~

これからが、もっと大変よ~

日本語もっと勉強しないとついていけないよ~

って、大学側でもわかっているのね。

入学までに帰国生の研修があるんですって~

ってなわけで、タイガーは、一旦リュリュと一緒にアメリカに戻ってきたものの、支度をして また日本へ~

ドタバタしてたけど、今、とっ~ても静かなの。

タイガーは、男の子にしては結構しゃべる方だし、うちでキーボードやらギターやら(時には、友達もよんで)弾いてたからね。

次男のTacoも「タイガーがいないと つまんない。」と言ってます。


まっ、ワンコのリュウがいて、良かったかもね~


それにしても、子供が成長するのは、なんと早いことか


明日は、これまた久々のテニスレッスンがあります。

はじめちゃんによるとずいぶん人数が増えたそうな。

どんなクラスになったのでしょうか

最後になっちゃったけど、
「はじめちゃん、楽しい記事ありがとう


2006年10月05日
ネットオークション
男の子なら1度はカードゲームに熱中する時期があるのではないでしょうか?次男のスシボー
もポケモンから始まって、遊戯王、デュエルマスターズなど一通り、はまっていって、最近はカードゲームは卒業かな~と思っていました。
しかし、また、友人たちの間で、遊戯王が始まったようで、スシボー
も再び、はまってしまいました。こういう時だけ負けず嫌いのスシボーは何とか、いいカードを手に入れたいとまたコンピューター
に張り付いています。
友人の中にはネットオークションで欲しいカードを手に入れているので自分もやりたい、と言います。ネットオークションは18歳以上でないと参加できないので、私が監視しながら
やってみようか、ということになりました。
私も初めてです。もちろん、支払いはスシボーのおこづかいからです。
10円とか100円ぐらいからスタートしているようです。
2,3日、コンピュータ
の前でごそごそ、やっていましたが、待ちに待った
「落札のお知らせメール」
が私のメールに入ってきました。
お~っ、きたきた、250円か?300円か?と、
確認してみると…
「おめでとうございます。あなたの落札価格は
50円です。」
は~っ、50円?、もひとつは110円?
その日の午後、50円と110円で、落札したカードの振込みに郵便局に行き、それぞれ、送料80円、手数料210円
を加えて、払ってきたひろちゃんでした。
スシボ~、い~かげんに、せ~よ~!!
って、悪いのは私ですね。
手数料とか送料のことあんまり考えてませんでした。
そのカードが無事とどき、評価のメール
を出品者に返します。
スシボーのコメントは、
「ありがとうございました。
息子が大変喜んでおりました。」
ですって。
あまり、よくないですね。
もうこれで、やめにします。
スシボーが好きだった、ポケモンカードです。
カードホルダー↓

「結晶塔の帝王 エンティ 限定版です」(アメリカ版)
ボケててすみません↓

ポケモンの名前忘れました。
でも、かわいいです。↓

写真の撮り方が下手ですみません
明日は金曜日、久々に、
リュリュちゃんんが記事を書いてくれます
お楽しみに

しかし、また、友人たちの間で、遊戯王が始まったようで、スシボー


友人の中にはネットオークションで欲しいカードを手に入れているので自分もやりたい、と言います。ネットオークションは18歳以上でないと参加できないので、私が監視しながら

私も初めてです。もちろん、支払いはスシボーのおこづかいからです。
10円とか100円ぐらいからスタートしているようです。
2,3日、コンピュータ



お~っ、きたきた、250円か?300円か?と、
確認してみると…
「おめでとうございます。あなたの落札価格は
50円です。」
は~っ、50円?、もひとつは110円?
その日の午後、50円と110円で、落札したカードの振込みに郵便局に行き、それぞれ、送料80円、手数料210円
を加えて、払ってきたひろちゃんでした。

スシボ~、い~かげんに、せ~よ~!!
って、悪いのは私ですね。

手数料とか送料のことあんまり考えてませんでした。

そのカードが無事とどき、評価のメール

スシボーのコメントは、
「ありがとうございました。
息子が大変喜んでおりました。」
ですって。
あまり、よくないですね。
もうこれで、やめにします。

スシボーが好きだった、ポケモンカードです。
カードホルダー↓

「結晶塔の帝王 エンティ 限定版です」(アメリカ版)
ボケててすみません↓

ポケモンの名前忘れました。
でも、かわいいです。↓

写真の撮り方が下手ですみません

明日は金曜日、久々に、




2006年10月04日
久々のレッスン
昨日は、1週間ぶりに
テニス
をしました。
始まりが2時半からなので、いつもなら、うとっとして
、
遅れそうになるんですが、昨日は楽しみで、
お目目、ギンギンでした。
レッスンの内容は
「ストローク、ボレーともクロスコートに鋭角に
相手を振る球を打ち、次のチャンスボールを作る」
というのが目標だったと思います。
最初は鋭角に打つ練習を一通りやって、後半はゲーム形式でそれを実践という感じです。
コーチの、最後は実践で締めくくる、というやり方はとてもよいと思います。
(実践クラスだからあたりまえ?)
打ちたいコースによってボールの打点を変える、
そのためには、ボールに近づきすぎない
そして打つ前に、ボールのコースを頭の中でイメージする事
が大事なんだそうです。
打つ前に「コースをイメージする」、これに、悩んじゃいました。
そのコースにボールを打つ自分の姿を最初イメージしたんですが、不恰好でやめ!
次に、
コーチをイメージしたんですがこれもいまいち!
やっぱり、
自分の好きなプロプレーヤーのフォームをイメージするのが気分いいのでしょうか

AIGでも見て研究しよう、と、ちょっと思いました。
久々で、走り回りたかったので、コーチと1
1で「ボレー&ロブを返す」練習の時、メチャメチャ燃えました。

ボレーをするため前に走らされた後、コーチが頭の上をロブで返すんでそれをベースラインまで戻って返します。
おばさんにしては、頑張った
と思います。
周りの奥さんが、不思議そうに見ていました。


始まりが2時半からなので、いつもなら、うとっとして

遅れそうになるんですが、昨日は楽しみで、
お目目、ギンギンでした。
レッスンの内容は
「ストローク、ボレーともクロスコートに鋭角に
相手を振る球を打ち、次のチャンスボールを作る」
というのが目標だったと思います。
最初は鋭角に打つ練習を一通りやって、後半はゲーム形式でそれを実践という感じです。
コーチの、最後は実践で締めくくる、というやり方はとてもよいと思います。
(実践クラスだからあたりまえ?)
打ちたいコースによってボールの打点を変える、
そのためには、ボールに近づきすぎない
そして打つ前に、ボールのコースを頭の中でイメージする事
が大事なんだそうです。
打つ前に「コースをイメージする」、これに、悩んじゃいました。

そのコースにボールを打つ自分の姿を最初イメージしたんですが、不恰好でやめ!

次に、


やっぱり、



AIGでも見て研究しよう、と、ちょっと思いました。
久々で、走り回りたかったので、コーチと1



ボレーをするため前に走らされた後、コーチが頭の上をロブで返すんでそれをベースラインまで戻って返します。
おばさんにしては、頑張った



2006年10月03日
午後にそなえて
今日はまた、秋晴れ
です。
近くの小学校から、日曜日に中断された運動会の続きが行われている
元気な声
が聞こえます。
小学生を持つ友達に、
「日曜日、あの
雨の中、メインイベントの組体操を
頑張って子供たちはやりぬき、
観客の親御さんたちも大きな拍手を送った
」
という話を聞きました。
そういう話を聞いただけで、最近、胸が熱くなるんですが、歳のせいでしょうか?
そろそろ、情緒不安定な○○期?
さて、今日の午後は久々のテニスレッスン
です。
朝、長男ハリー
が朝錬に行く前に、すかさず、
「ラケット(N-tour 2)
、1本借りるよ。」
と息子のテニスバックからラケット1本抜き取りました。
息子のテニスバッグは、教科書、ラケット、弁当、着替えなど全部詰め込んでいくので、何箇所か朽ち始めています。
息子は「みんな友達も、こんなんだ!」
と言っていますが、電車の中や自転車こいでる時に、バッグが破れたらどうなるんでしょう?
しかも、かなりの重さです。
まあ、息子たちには、
若さで困難は乗り切ってもらいましょう。
なにしろ私はそろそろ○○期ですから…
それでは、気を取り直し、テニス
に行ってまいります~



近くの小学校から、日曜日に中断された運動会の続きが行われている


小学生を持つ友達に、
「日曜日、あの




という話を聞きました。
そういう話を聞いただけで、最近、胸が熱くなるんですが、歳のせいでしょうか?

そろそろ、情緒不安定な○○期?
さて、今日の午後は久々のテニスレッスン


朝、長男ハリー

「ラケット(N-tour 2)

と息子のテニスバックからラケット1本抜き取りました。
息子のテニスバッグは、教科書、ラケット、弁当、着替えなど全部詰め込んでいくので、何箇所か朽ち始めています。
息子は「みんな友達も、こんなんだ!」

しかも、かなりの重さです。
まあ、息子たちには、

なにしろ私はそろそろ○○期ですから…




2006年10月02日
ちょっと感激
今日は月曜日、新しい週がスタートしました。

先週は風邪をひいておとなしくしていましたが
、もう、よくなったので、明日のレッスン
には、行こうと思っています。
わくわく…
今日は午前中、英会話に行ってきました。
週1回、とあるカフェで約1時間、ネットで見つけたアメリカ人の先生と会話をして帰ります。今年の5月から始めたのでかれこれ5ヶ月、続いております。
スマートなアメリカ人の男の先生です。
奥さんが日本人の方です。
先生が
「ヒロチャン、ヘアスタイル、チェンジした?」
と聞きました。
「えっ、確か私が髪を切ったのは、1週間前!
自分はとおに忘れてました!
」
先生、すかさず
「You look
young.
Good!」
お~っ、夫は何も、コメントなしだし、
息子は髪を切った3日後に
「そーいえば、おかーさん、髪きった?」
程度の反応。
やっぱり、アメリカ男性はちがうね~、って、家の男どもがちがうのか…とにかく、ちょっと、感激
でした。

そういえば、アメリカにいた時、次男がエレメンタリーの時の友達のお母さんから、自分の息子が朝起きて、
「Good Morning, beautiful Mom.」
っていってくれるという話を聞きました。
小さい頃から、Gentlemanになっていくんですね~。
次男のスシボー
は、DSポケモンパールを、買ってやったときは
「Mom, I love you.」
って、言ってましたが…
そういう時だけかい!
それでは、明日は、レッスン
にいってきま~す



先週は風邪をひいておとなしくしていましたが




わくわく…

今日は午前中、英会話に行ってきました。
週1回、とあるカフェで約1時間、ネットで見つけたアメリカ人の先生と会話をして帰ります。今年の5月から始めたのでかれこれ5ヶ月、続いております。
スマートなアメリカ人の男の先生です。
奥さんが日本人の方です。
先生が
「ヒロチャン、ヘアスタイル、チェンジした?」
と聞きました。
「えっ、確か私が髪を切ったのは、1週間前!
自分はとおに忘れてました!

先生、すかさず
「You look


お~っ、夫は何も、コメントなしだし、
息子は髪を切った3日後に
「そーいえば、おかーさん、髪きった?」

程度の反応。
やっぱり、アメリカ男性はちがうね~、って、家の男どもがちがうのか…とにかく、ちょっと、感激



そういえば、アメリカにいた時、次男がエレメンタリーの時の友達のお母さんから、自分の息子が朝起きて、
「Good Morning, beautiful Mom.」

っていってくれるという話を聞きました。
小さい頃から、Gentlemanになっていくんですね~。
次男のスシボー

「Mom, I love you.」

って、言ってましたが…
そういう時だけかい!

それでは、明日は、レッスン



2006年10月01日
ついに雨
午後からついに雨
になりました。
午前中は曇って
いましたが、今日が運動会の方はどうされているでしょうか
我が家の息子たち
も、朝早くから出かけていきました。
長男の高校生ハリー
は、テニスのダブルスの試合
に行きました。もし、途中で雨で中止になったら、最寄の「ラウンドワン」で友達と遊んで帰る、と言っていました。
今頃は「ダンス、ダンス、レボリューション」
で盛り上がっていることでしょう。
次男の中学生スシボー
は、兵庫県で昨日からおこなわれている「のじぎく国体」のバスケットボールの試合をバスケ部で観戦に行きました。携帯
と買ったばかりの「
DSポケモンパール」をリュックにひそませて、いきました。
ちゃんと、観戦しているかな~?
私は~、だらだら、くつろいでいます。ハハハ…
先日fortsevenさんに教えていただいた、「キューピーのパスタソース」を使って「きのこ&ベーコン&ほうれんそうスパゲティ」を作ってみました。簡単でおいしかったです~。
(夫にはモチ、自分で味付けしたことにして~)
のじぎく国体のマスコット「はばタン」です。可愛いですね。
テニス↓
バスケ↓


午前中は曇って


我が家の息子たち


長男の高校生ハリー


今頃は「ダンス、ダンス、レボリューション」



次男の中学生スシボー



ちゃんと、観戦しているかな~?

私は~、だらだら、くつろいでいます。ハハハ…

先日fortsevenさんに教えていただいた、「キューピーのパスタソース」を使って「きのこ&ベーコン&ほうれんそうスパゲティ」を作ってみました。簡単でおいしかったです~。

(夫にはモチ、自分で味付けしたことにして~)

のじぎく国体のマスコット「はばタン」です。可愛いですね。
テニス↓


