2009年12月28日
今年最後の記事
今年も残す所、わずかになりました。
明日から田舎に帰ります。
今年の反省は田舎のさぶーい星空
のもとするのでしょうか
今年もいろいろありましたが
テニス
もそのほかのことも、
まあまあ自己満足
できました。
他の人の評価はおいといて。
365のお友達には励まされ
、
いい意味で気分転換
させていただき


毎日の活力
になりました。
ありがとうございました。
みなさん、よいお年をお迎えください。
そして、来年元気に
お会いしましょう。
がお~
虎
明日から田舎に帰ります。
今年の反省は田舎のさぶーい星空


今年もいろいろありましたが
テニス

まあまあ自己満足

他の人の評価はおいといて。

365のお友達には励まされ

いい意味で気分転換




毎日の活力

ありがとうございました。
みなさん、よいお年をお迎えください。

そして、来年元気に

がお~

2009年12月25日
決めはできるだけ簡単に(^^;
今週のレッスンが今年最後のレッスン
となりました。
Aスクール・Bスクールのトーナメントクラス
に
1回ずつ行ってきました。
Bスクール
のトーナメントクラスでのドリルは
雁行陣

平衡陣
で
基本ゆっくりしたペースでコーチ
が雁行陣後側から
球を出して展開していきます。
その中で、ペースのある球を混ぜて突いてこられ

それにうまく対応できるようにします。
ゆっくりした球ばかりが続いた後、いきなりバシッと
打ち込まれ、ガシャ当たり
面ブレ
続出・・・
振り遅れないように、集中集中
。
ゆっくりしたラリーには辛抱
も大事。
ゆっくりあがってくるチャンスボールに対して
難しく決めようとする人が多い。
私も、何故か
ロブでコーナーに落とそうとして失敗したり
、
もったいないミスをしました。
基本は相手の足元に決める。
返って来てもチャンスボールのはずだから
次で決めても
です。
無事今年のレッスン終了しました

Aスクール・Bスクールのトーナメントクラス

1回ずつ行ってきました。
Bスクール

雁行陣





基本ゆっくりしたペースでコーチ

球を出して展開していきます。
その中で、ペースのある球を混ぜて突いてこられ


それにうまく対応できるようにします。
ゆっくりした球ばかりが続いた後、いきなりバシッと
打ち込まれ、ガシャ当たり


振り遅れないように、集中集中

ゆっくりしたラリーには辛抱

ゆっくりあがってくるチャンスボールに対して
難しく決めようとする人が多い。
私も、何故か

ロブでコーナーに落とそうとして失敗したり

もったいないミスをしました。
基本は相手の足元に決める。

返って来てもチャンスボールのはずだから
次で決めても

無事今年のレッスン終了しました

2009年12月23日
どちらがいいのか?
週に1度、
英会話
をしています。
Dave先生
がアメリカに、バケーションでいっている
2ヶ月間は、代わりの先生、Jhon先生
に習っています。
Jhon先生は
アカデミックな方で、
会話の一言一言、気になる点を全て、指摘・・・
日本人は「L」と「R」の発音区別が難しい・・・
「R」の発音まで直されて(らりるれろ、と違うんかい!)
時制を注意され、前置詞が抜けたとストップされ
、
So~,いきなりソウソウ言ってはいけない
Good resultって何の事
日本人、よく言うけど、アメリカ人さ~っぱりわからないよ
などなど・・・
従って会話はゆ~っくり、結論に至る前にレッスン終了。
Dave先生が、いかに私の言うことを想像力豊かに
聞いていたかが、わかったぞ・・・
Dave先生はとにかく、しゃべれ方式
。
どっちがいいんやろね。

Jhon先生方式も好きだわ。


Dave先生

2ヶ月間は、代わりの先生、Jhon先生

Jhon先生は

会話の一言一言、気になる点を全て、指摘・・・
日本人は「L」と「R」の発音区別が難しい・・・
「R」の発音まで直されて(らりるれろ、と違うんかい!)

時制を注意され、前置詞が抜けたとストップされ

So~,いきなりソウソウ言ってはいけない

Good resultって何の事

日本人、よく言うけど、アメリカ人さ~っぱりわからないよ

などなど・・・
従って会話はゆ~っくり、結論に至る前にレッスン終了。

Dave先生が、いかに私の言うことを想像力豊かに
聞いていたかが、わかったぞ・・・

Dave先生はとにかく、しゃべれ方式

どっちがいいんやろね。


Jhon先生方式も好きだわ。

2009年12月22日
手書きはいい
先日、テニス部
の同窓テニス会で、撮った写真
を
来た人に送りました。
メールで送信してもよかったけど、それだと意外と
写真は紛れてしまいます。
先輩、後輩10人に送りました。そうしたら
お礼のはがきを5人の人からいただきました。
お礼のメールでも充分でしたが、
手書きのお礼はがき
はうれしいものです。



来た人に送りました。
メールで送信してもよかったけど、それだと意外と
写真は紛れてしまいます。
先輩、後輩10人に送りました。そうしたら
お礼のはがきを5人の人からいただきました。
お礼のメールでも充分でしたが、


はうれしいものです。


2009年12月20日
ふりかえり
時間がたってしましましたが
めでたくもとさんと
優勝
できた試合のふりかえりです。
あきらめずに走った
、手
を出した
リーグ1位決定戦の5-5,40-40で
こちらがチャンスボールを相手に上げてしまい
長い足のスマッシュをクロスに打たれた。
決められた
と思ったが、もとさんが後ろで
クロスに走り
、手
を出して、辺球~
。
決まった
と思っていた前衛の頭を超え
、エンドライン
近くに落下
し、こちらのポイントで6-5で勝った
。
ポイントは不明
。
かなり深めのロブ

を上げられ、ひろちゃんは
バウンドしたボール

とほぼ平衡に走りながら
、
身体をひねってラケット出して
転倒しながら返球
。
ネット
の向こうぎりぎりにたか~く

上がる。
相手にして見れば、おいしい球
だったが、返ってくると
思ってなかったのか
、スマッシュをポショっ

とネット。

めでたくもとさんと


あきらめずに走った


リーグ1位決定戦の5-5,40-40で
こちらがチャンスボールを相手に上げてしまい
長い足のスマッシュをクロスに打たれた。
決められた


クロスに走り




決まった


近くに落下



ポイントは不明

かなり深めのロブ



バウンドしたボール





身体をひねってラケット出して



ネット




相手にして見れば、おいしい球

思ってなかったのか




2009年12月15日
有終の美
日曜日
、今年最後の試合にもとさんと出ました。
2ヶ月前同じ試合に出た時は、決勝トーナメントの
1回戦で敗退
、今回はその反省をふまえての
リベンジでした。
前回は、苦手分野を克服するつもりで、出れたら平衡陣・・・
的な作戦でした。
それでも、いけるんじゃないか・・・という気持ちでした。
しかし、今回は
自分の得意分野を生かそう!
という基本は雁行陣作戦に変更。
とにかく私は出れる時にでる
もとさんは、後ろから打つ
と、徹底しました。

2ヶ月前同じ試合に出た時は、決勝トーナメントの
1回戦で敗退

リベンジでした。
前回は、苦手分野を克服するつもりで、出れたら平衡陣・・・
的な作戦でした。
それでも、いけるんじゃないか・・・という気持ちでした。
しかし、今回は
自分の得意分野を生かそう!
という基本は雁行陣作戦に変更。
とにかく私は出れる時にでる

もとさんは、後ろから打つ

と、徹底しました。
2009年12月12日
らせん階段
サル爺ぃさんに、
をしていただくと同時に
テニス談義
に華
が咲きました。
お話していると、サル爺ぃさんは精神的にも技術的にも
筋が通った考え方をもっておられます。
私もみならいたいです。
今後自分がBの世界でやっていくにも
得意を伸ばすか苦手を伸ばすか・・・
やはり苦手なところを克服していきたいものです。
となると、ストローク、サーブ・・・根性・・・殆ど全部やん
毎日同じ事を、やっていても、
らせん階段のように
少しずつ上に
伸びていく
くれぐれも下
にはいかないように・・・

テニス談義


お話していると、サル爺ぃさんは精神的にも技術的にも
筋が通った考え方をもっておられます。
私もみならいたいです。
今後自分がBの世界でやっていくにも
得意を伸ばすか苦手を伸ばすか・・・
やはり苦手なところを克服していきたいものです。
となると、ストローク、サーブ・・・根性・・・殆ど全部やん

毎日同じ事を、やっていても、

少しずつ上に


くれぐれも下


2009年12月10日
お祝い
思いがけず、
お祝い
をしていただきました。
何の祝か・・・
もう昔の話になってしまいましたが、
関西レディスでB級に昇格したこと。
(もう、大きく書けない
)


何の祝か・・・
もう昔の話になってしまいましたが、
関西レディスでB級に昇格したこと。
(もう、大きく書けない

2009年12月08日
夜の買物
閉店前
は値段が下がる
。
私も仕事の帰りに、パン屋さんの30%引きにつられて
パンを買ったりする。
主人は閉店前の和菓子屋の和菓子半額に、つられて~
よく饅頭を買って来る。
昨夜、おもしろいお煎餅を買ってきた。

子午線・・・思い出した?



私も仕事の帰りに、パン屋さんの30%引きにつられて

パンを買ったりする。
主人は閉店前の和菓子屋の和菓子半額に、つられて~

よく饅頭を買って来る。
昨夜、おもしろいお煎餅を買ってきた。

子午線・・・思い出した?

2009年12月07日
早く動きすぎない
雨
でレッスン
が中止になったので、振り替えレッスンに
行ってきました。
その日は、
コート面がまだ完全に乾いてなくて
すべりそう
、というのもあって、
再び、
~ペースのゆっくりした球の処理のドリルでした。
ペースがゆっくりしているのに、
動きすぎ
、予想しすぎ
、と
に指摘されました。
球速が速いペースの相手には強いがそうでない人に弱い・・・
という所が顕著にでてしまいました。
気をつけよ~っと。


行ってきました。
その日は、

すべりそう

再び、

ペースがゆっくりしているのに、
動きすぎ



球速が速いペースの相手には強いがそうでない人に弱い・・・
という所が顕著にでてしまいました。

気をつけよ~っと。

2009年12月06日
甘酒
こだわる物にはマメになる夫が、甘酒を今年も
作り始めました。
麹(こうじ)を買い、もち米を炊き、・・・
魔法瓶をコタツに入れ・・・
できたようです。

あの~飲んでもいいんでしょうか
作り始めました。

麹(こうじ)を買い、もち米を炊き、・・・
魔法瓶をコタツに入れ・・・
できたようです。

あの~飲んでもいいんでしょうか


2009年12月03日
走らされたらロブかしら
今日は雨
でトーナメントクラスは中止でしょう。
残念です。
昨日は中級の実戦クラス
に行ってきました。
飛び交う生徒
の球は、ペースが遅く
~、
ミスも少なくないですが、
実際、自分が出る試合では、ペースの遅い球も多いので
いい練習かな、と思いながら通っています。

ウォーミングアップのボレボレは、かなり続きました。
みなさん、動かなければ
かなり安定しています。
次はベースラインから前衛の足元に沈むストローク
の練習。
落下地点が相手の足元になるように打つ!
とあらためて考えると難しいわ。何気なくいうけど。

残念です。

昨日は中級の実戦クラス

飛び交う生徒



ミスも少なくないですが、
実際、自分が出る試合では、ペースの遅い球も多いので
いい練習かな、と思いながら通っています。


ウォーミングアップのボレボレは、かなり続きました。
みなさん、動かなければ

次はベースラインから前衛の足元に沈むストローク


落下地点が相手の足元になるように打つ!
とあらためて考えると難しいわ。何気なくいうけど。

2009年12月02日
こりない、めんめん^^;
先日、テニス友達

に、
半強制的
に韓流ビデオ
「美しき日々」
を借りさせられました。
テープ4本に24話収録。
半義務的
に、観始めましたが、予想通り
はまっていく自分がわかります。
メール
でAさん
Bさん
Cさん
に
はまり始めました。
い・びょんほん・ひろちゃん
と送ると・・・



半強制的



を借りさせられました。
テープ4本に24話収録。
半義務的

はまっていく自分がわかります。

メール





はまり始めました。

い・びょんほん・ひろちゃん
と送ると・・・