2006年10月27日
サマータイムエンズ~!
しつこくリュリュです。
もうすぐ、こちらでは夏時間が終了します。
カレンダーには、“
Daylight Saving Time Ends”と出ています。
その日は、いつか
今年は、10月29日です。10月最後の日曜日です。
夏時間が標準時間に変わるときってどうするか
29日、日曜日の午前1時になったら、1時間、時間をもどすのです。
そう
また、日曜日の午前0時になっちゃうのよ~
これって、「1時間、得した
」気分になっちゃうのよね。
(って、単純なリュリュだけか
)
逆に春には、1時間 損した気分になるけれど。
自分が眠る前に時計を1時間もどしておくとOKですよ。
中には、おりこうさんな時計もあるので、それは何もしなくても大丈夫~
世の中、どんどん便利になっていくのでリュリュはついていけませ~ん。
そうそう、小学校ではね、ちゃんと 「夏時間が終了しますよ~。時計をもどしましょうね。」って書いてあるビラまで配るんですよ。
あとは、テレビやラジオでも呼びかけます。
それでは、問題です。(またかよ~
)
リュリュ家が初めてこういった時間の変わるときにやってしまった失敗とは何でしょうか
簡単過ぎましたかね。
それでは、明日の深夜から日本との時間差は17時間になりますので、よろしくね。
(って、何を…でしょうね。
)
時間が変わると、朝起きたら、もう明るくなっていて、夜は更けるの早くなります。
名実共に「秋の夜長~」です。
読書でもしましょうかね。
(やっぱりPC
かな
)

tenniscairnさんの動くイラスト入りの記事が気に入ってしまって、リュリュもやってみました。
パクってしまい ごめんなさ~い。
ところで、日本も一時、夏時間を作ろうなんて話が出ていたような気がしたのですけど…
どうなっちゃったんですかね。

もうすぐ、こちらでは夏時間が終了します。

カレンダーには、“

その日は、いつか

今年は、10月29日です。10月最後の日曜日です。
夏時間が標準時間に変わるときってどうするか

29日、日曜日の午前1時になったら、1時間、時間をもどすのです。

そう


これって、「1時間、得した


(って、単純なリュリュだけか


逆に春には、1時間 損した気分になるけれど。

自分が眠る前に時計を1時間もどしておくとOKですよ。

中には、おりこうさんな時計もあるので、それは何もしなくても大丈夫~

世の中、どんどん便利になっていくのでリュリュはついていけませ~ん。

そうそう、小学校ではね、ちゃんと 「夏時間が終了しますよ~。時計をもどしましょうね。」って書いてあるビラまで配るんですよ。

あとは、テレビやラジオでも呼びかけます。

それでは、問題です。(またかよ~

リュリュ家が初めてこういった時間の変わるときにやってしまった失敗とは何でしょうか

簡単過ぎましたかね。

それでは、明日の深夜から日本との時間差は17時間になりますので、よろしくね。

(って、何を…でしょうね。

時間が変わると、朝起きたら、もう明るくなっていて、夜は更けるの早くなります。
名実共に「秋の夜長~」です。

読書でもしましょうかね。









tenniscairnさんの動くイラスト入りの記事が気に入ってしまって、リュリュもやってみました。

パクってしまい ごめんなさ~い。

ところで、日本も一時、夏時間を作ろうなんて話が出ていたような気がしたのですけど…

どうなっちゃったんですかね。

2006年10月27日
フィールドトリップ♪ 秋の巻
こんにちは、リュリュです。
火曜日は、恒例となってきたソーシャルテニスの日

でした。
今回は、ジェニファーが帰った後、グレースのご近所さんのダンディな銀髪のおじいちゃま
が参加
きっと若い頃は、モテていただろうと思わせる容貌
にテニスも上手そうな出で立ち

このおじいちゃま、本当に上手くてクラスよりも楽しくテニスが出来ましたよ~
そして、テニスの後、はじめちゃんとリュリュは、フィールドトリップに行ってきました

フィールドトリップなんて、ちょっと(かなり)大袈裟ですけれど。
行き先は、ご近所の(以前、このブログで取り上げました)ストロベリーファームゴルフクラブの中にあるパンプキン畑です。
これは、入り口です。以前にもお話しましたが、ここのオーナーは、日系アメリカ人のTanakaさんです。
っで、農場の方は、Tanaka Farmと言います。

そして、パンプキン畑です。

広大な農場が上手く写せなくて残念ですが~
まさに、小学校の遠足の子たちもいてスクールバスも何台か止まっていましたよ。
実はね、リュリュたちは、中には入らなくて外から見学しただけだったのです。
入場料を払って中に入ると農場専用のワゴンで奥まで連れて行ってくれ、パンプキンピックもできるのですよ~
子供たちにとっては、とっ~ても楽しそうですよね。
ではでは、入場料なくてもOKなショップの方をご紹介します。

これらは、飾り用の野菜ですよ~
スシボーくん、食べないでね~


ではでは、ちょっとおまけの写真も

それでは、ここで問題です。
ここのファームでは、パンプキンの後、何を売るのでしょうか
普通の果物や野菜は一年中、販売しています。
さて、スペシャルなものって何でしょう
ひろちゃん、はじめちゃんは、答えないでね。
(まさか考えてるってことないよね。
)
はじめちゃんとリュリュのこの日のランチ
は、ベトナミーズレストランへ行ってフォーを食べました。
おっと、写真を撮る前に食べちゃった

我々がこの日、家事をやったかどうかはヒミツ
です。

火曜日は、恒例となってきたソーシャルテニスの日



今回は、ジェニファーが帰った後、グレースのご近所さんのダンディな銀髪のおじいちゃま


きっと若い頃は、モテていただろうと思わせる容貌



このおじいちゃま、本当に上手くてクラスよりも楽しくテニスが出来ましたよ~

そして、テニスの後、はじめちゃんとリュリュは、フィールドトリップに行ってきました


フィールドトリップなんて、ちょっと(かなり)大袈裟ですけれど。

行き先は、ご近所の(以前、このブログで取り上げました)ストロベリーファームゴルフクラブの中にあるパンプキン畑です。
これは、入り口です。以前にもお話しましたが、ここのオーナーは、日系アメリカ人のTanakaさんです。
っで、農場の方は、Tanaka Farmと言います。

そして、パンプキン畑です。


広大な農場が上手く写せなくて残念ですが~

まさに、小学校の遠足の子たちもいてスクールバスも何台か止まっていましたよ。

実はね、リュリュたちは、中には入らなくて外から見学しただけだったのです。

入場料を払って中に入ると農場専用のワゴンで奥まで連れて行ってくれ、パンプキンピックもできるのですよ~

子供たちにとっては、とっ~ても楽しそうですよね。

ではでは、入場料なくてもOKなショップの方をご紹介します。

これらは、飾り用の野菜ですよ~




ではでは、ちょっとおまけの写真も


それでは、ここで問題です。

ここのファームでは、パンプキンの後、何を売るのでしょうか

普通の果物や野菜は一年中、販売しています。
さて、スペシャルなものって何でしょう

ひろちゃん、はじめちゃんは、答えないでね。


はじめちゃんとリュリュのこの日のランチ


おっと、写真を撮る前に食べちゃった


我々がこの日、家事をやったかどうかはヒミツ

