2006年10月26日
車なしテニ友





火曜日に、レッスン




後の3人はいつものNさん、Kさん、私です。
1時間半のコート使用時間なので、いつものように、ウオーミングアップもせず、ゲーム開始です。
Kさんはすでに、午前中4時間、テニスをしてきたそうです

4人で、休みなしにゲームをし続けたら、今の私の体力なら1日2時間が限度かな?と思います。

1試合目


6-2で勝ちました。
いきなり、ゲームが始まって2球目


ネットしました。体があったまってないのに、
本能的に出てしまった自分に驚きました。

この試合では、クロスに2,3本打った後、ストレートに
ロブを深く打って前に詰めて、ボレーで決めるパターン
がよく決まりました

NさんがTさんにストレートはあなたよ!
といっているのが印象的でした(あはっ!)

2試合目


6-5で勝利。
競りましたが、Tさんも意識して前にでていき、
2人で、うまくカバーしあえました。
3試合目


3-2で時間切れ。
鋭角、真ん中に意識して打って、チャンスボールを
作ることを意識しました。
深い位置から角度をつけるのは難しかったです。
相手が2人ネットに詰めてきても、真ん中相手の
足元を狙いました。
コートチェンジ


などという、言い訳が出るのは、おばさんソーシャルの
特徴でしょうか


コート整備

「早く駐車場が回ってきて、テニスコートに車で来たいね~

と話しました。
私の場合は順番待ちなんですが、Tさんのマンションは空きができると抽選なんだそうです。
なんとなく、親近感

楽しみです




はやいぞ~~~~


新しいお仲間さんと意気投合ですね~♪
みゃ~もテニスに車は使いませんよ~
基本的にチャリダーです!もぐ太さんばりに移動しますよ~
あとは電車です!オフ会もパンドラさんとご一緒した時も電車で行きましたよ~
時間が確実だし~駐車代なんかの交通費を比べたら電車はいいですよね~♪
そっか~、われらは「チャリダー」ですね。
電車も友達が一緒だと、おしゃべりできるし、
テニスウエアも気にならないし、いいですよね。
最近、ラケットを持って、電車に乗ってたり、スーパーで買い物している人時々見かけるんで、嬉しくなっちゃいます。
みゃ~さんも、明日は、楽しんでくださいね。
都会に住んでると、交通の便が良くて羨ましい。
こっちは、電車は30分に1本。
でもって、高台の団地だから、自転車は「行きは良い良い、帰りは怖い(きつい)」だから、あっても乗りません。
もっぱら、車で~す。
一家に一台ではなく、大人一人に一台ずつです。
自分も神戸・西宮近辺でお呼ばれテニス行くときは電車が多いですね。
テニス後の長距離運転だと、眠たくなるので~・・・
あと、テニス終わって飲みに行くときは、みんな電車で行きますね。
無料体験レッスンですか~ いいな~。(「無料」に敏感に反応します~ 汗。)
今、ガソリンは高いし、車は、維持費もかかるし~。
チャリのお陰で、ひろちゃんの脚も健在なのかもよ~。
↑そだよね、はじめちゃん。
我々も無料体験レッスン受けてみたいよね。
特に、今、コーチを変えてみようか迷ってる最中だしね。
わぉ~!金曜日ねっ。(^^;
そちらは、車無しではすまない、環境なんですね。
大人一人に1台は、アメリカ的ですね。
坂道も、長そうですね。
うちの周りは、坂も上ったり下がったり長さは、
ちょうどいいです。下った勢いで上ろうと
頑張ってこいでいます。
バリウムの結果は、いかがでしたか?
まだ、電車の中で大人のおじさんが、ラケット持っているのは見たこと無いです。おばさんか、学生ですね。多分、平日はそのような時間も無いですね(笑
食べ会のときは、絶対車では行かない方がいいですね。
テニスが終わって、ビールが早く飲みたくて
スピード出し過ぎないように、
気をつけてください~(^^)
しかも、そのスクールは1つクラスをとると、他のクラスに無料で参加してもいいんだって。
まあ、うまい話には何かあるかもしれませんが、とりあえず、いってみます。
そよ風の中をさわやかにこげればいいんですが、
寒かったり、暑い中をいやいやこぐのは、
つらいですね。
でも、確かにそのお陰で、若さ(?)を
保っているのかもね!前向きに考えま~す。
リュリュちゃんたちのレッスンも、せっかく、近くでいいコーチだったのに残念ですね。
あの美人アシスタントが原因ですか?
遠くのコートのクリスコーチがいいですけど、ちょっと遠いですね。
私が入っていた、クラブのレッスンもいいかもよ、
近いし。ちょっと検討してみてください。