2006年09月11日
9月11日


2001年のあの日、私の家族はまだアメリカのロサンゼルス郊外に住んでいました。
あの日の朝は、いつものように子供たちの学校の用意をしていました。突然、友達のキャサリン


その日のテニスのリーグの試合

それ以来、空港でのチェックがすごく厳しくなり、出発の3、4時間前ぐらいには空港にいって列を作って荷物検査を受けなければなりませんでした。私もたまたま手荷物に入れていた「裁縫セット」と「つめやすり」を没収されたことがあります。
アメリカにいたとき家族でなぜか「こち亀」の漫画に凝ってしまってコミック本を何冊も手荷物に入れていた時がありました。アメリカ人の黒人の検査員のおじさんが「ワタシ、ニホン、ダイスキ


楽しくテニスができる今の環境




日本でもあの後は大勢の人が集まる場所は危ない~とかまことしやかに噂が流れたものでした。
確かにディズニーランドでの荷物チェックが厳しくなったなあ~と感じました。
月日が経つと危機感みたいなものは薄れてゆくけど、忘れちゃいけませんよね。
今に感謝です。
最近はひとごととは思えない事件も多いですし、常に考えて行動したいですね。
昔、息子にUSAとプリントのついたTシャツを着せてて、USAに反感持っている人がいるかもしれないと思ったら怖くなったことがありました。
すっごくわかります。その気持ち!!
特に子供に対して危害が・・・なんて思うと過剰に考え過ぎちゃいますよね。
でも、最近は「そんな事で・・・」っていう事件も多いから~
生きにくい世の中になっているんでしょうか・・・
これから、首相交代の後、憲法改正案が提出されるとニュースでは伝えられています。
あのテロも、きっと何か原因となる出来事があって、
その遺恨により、生じたものと思われます。
憲法改正により、日本が他国の誰かに恨みを買う国とならぬことを願うばかりです。
今年の夏休みの一時帰国では、イギリスの空港での爆発テロ未遂事件に関連して、成田で搭乗口通過後にも、全員手荷物およびボディーチェックを受けたそうです。
>月日が経つと危機感みたいなものは薄れてゆくけど、忘れちゃいけませんよね。
なんだみゃ~さん 同感です。
アメリカから帰国して日本は何もかもアメリカナイズされて怖いような気がします。ブッシュ大統領も問題山積みで去っていくんでしょうか?マイケル・ムーア監督のブッシュ批判映画を見ましたがショックでした。
周りの国との外交といい引くに引けない状況だらけで日本は一体どうなるんでしょうか。不安です。
私が帰国する直前あたりからパスポートを見せる所で顔写真と指紋までとられるようになりましたね。
あの時、指がかさかさで指紋が上手くつかず困りました(歳です)。
観光地はのんきな日本人であふれてますよね(私もその一人だった)。
気をつけてくださいね。
もしかして、スーパーで、ビニール袋の口をを開こうとしても手がカサカサで開けないって、ある~?
でもね、ミツワのそれは厚手に変わったので、開けやすくなったんですよ~。乾燥指団体から苦情でもあったのでしょうかね~(笑)。(コスト高だと思うので、いつまで続くかちょっと心配~。)
日本のスーパーはセルフだからちゃんと「濡れタオル」が置いてあるんだけど、野菜売り場できゅうりとかトマトとか自分でビニールに入れる時困ってます。
まさか、指に「つば」つけれないしね。
ちぃっちゃい悩みです~。