2006年08月09日
負けた時のはげまし方
息子たちは、
夏休み真っただ中、そろそろ宿題が気になって欲しい時期です。しかし、その気配はありません。
テニス部の高1息子
も、「~大会」なる試合
にいくつかでています。
夏休み前は、どちらかといえば色白
でしたが、合宿を終えたころから肌の色が、尋常ではありません
。
(えっ、人のことは言えないだろ~って?その通りです。)
息子の
試合会場はまちまちの高校で、ある時は友達と、ある時はひとりで出かけていきます。
息子は、
携帯で、試合会場の様子や結果を私に送ってきます。
8月2日、私が少し西に住むテニス友達Mさんたちと
6時間テニスをしていた日、息子はダブルスの試合
に行っていました。
朝早~く、息子は出て行き、10時30分ごろ
メールを送ってきました。
「即死!」
(すみません、いい言葉ではありません)
とあります。あ~、1回戦で負けたんだ~!と思い、
「ドンマイ」
と、返して、私は自分のテニスを楽しみました。
その日の夕方、快い疲れと共に家に帰ると
、息子が怒っています。
『おかーさんの「ドンマイ」の返信いつもむかつくんだ~!
いつもドンマイだろ~が!!』
そういえば、テストの点が悪くても「ドンマイ」、電車に乗り遅れても「ドンマイ」、そればっかり返信していた自分に気がつきました。
昨日、8月8日、息子は
シングルスに朝早~く、出かけていきました。
10時ごろメール
が来ました。
「6-2で、1回戦突破!、楽勝!」
心を込めて返信
「それはおめでとう。風が強いから、風下は……」
と、作戦まで送信。
息子から返信
「わかった、わかった…(うざそうです)」
11時ごろ息子からメール
「態度の悪い同じ1年生に、やられた!まじむかつく~!くそ~!」
心を込めて返信
「あなたに勝ったんだから、相手は強かったんだね。
差はないと思うから、次頑張れ……」
息子
「ドンマイじゃないから、許す!」
ということで、帰ってきました。聞けば、相手は強かったもののコートチェンジの時「も~この試合あきた~」とかふざけた態度でラリーをしてきて舐められてるようでいやだった、と不快感を訴えてました。
強くても、スポーツマンとはいえませんね。そういう態度は。

息子の夏は、まだ、続きます!





夏休み前は、どちらかといえば色白


(えっ、人のことは言えないだろ~って?その通りです。)
息子の

息子は、

8月2日、私が少し西に住むテニス友達Mさんたちと



朝早~く、息子は出て行き、10時30分ごろ

「即死!」
(すみません、いい言葉ではありません)
とあります。あ~、1回戦で負けたんだ~!と思い、

「ドンマイ」
と、返して、私は自分のテニスを楽しみました。

その日の夕方、快い疲れと共に家に帰ると


『おかーさんの「ドンマイ」の返信いつもむかつくんだ~!
いつもドンマイだろ~が!!』

そういえば、テストの点が悪くても「ドンマイ」、電車に乗り遅れても「ドンマイ」、そればっかり返信していた自分に気がつきました。

昨日、8月8日、息子は


10時ごろメール

「6-2で、1回戦突破!、楽勝!」
心を込めて返信


「それはおめでとう。風が強いから、風下は……」
と、作戦まで送信。
息子から返信

「わかった、わかった…(うざそうです)」

11時ごろ息子からメール

「態度の悪い同じ1年生に、やられた!まじむかつく~!くそ~!」
心を込めて返信

「あなたに勝ったんだから、相手は強かったんだね。
差はないと思うから、次頑張れ……」
息子


ということで、帰ってきました。聞けば、相手は強かったもののコートチェンジの時「も~この試合あきた~」とかふざけた態度でラリーをしてきて舐められてるようでいやだった、と不快感を訴えてました。




