2006年11月06日
会話その2 しょーもない答
イケメンを、知らなかった私の夫
と、息子
の会話です。
スシボー
「ねえ、ねえ、とーさん
カントリー・マム
って、知ってる?」
父
「しっとるわ~、
田舎のかあさん
だろ~」
スシボー
「…」
ハリー
「クッキーの名前やろ~」
すみません、前の記事「会話その1」とは
別に書きたくなる ような内容でした。

(ないようが、ないよ~)



スシボー

カントリー・マム
って、知ってる?」
父

田舎のかあさん
だろ~」
スシボー

ハリー

すみません、前の記事「会話その1」とは
別に書きたくなる ような内容でした。



2006年11月06日
会話その1 すばらしい答
先日、うちにアメリカから帰国したばかりの友達
を招いて、
ランチ
をした時の会話のお話です。
うちの息子スシボー
が、ことわざに弱い、という話題は前に記事にしました。
「はとが鷹を生む」などと3度と回答しないことを願う母です。
(すでに2回間違えたので…)。
友達の娘さん
の音楽のテストの話がでました。
<問題> 次の曲は「○分の○拍子」ですか?
娘さん
の答え 自分の手拍子
すばらしい
と思いませんか?
先生も◎をあげたくなったのではないでしょうか?
ところで、私たちの会話の中で疑問がおこりました。
ひろちゃん 「うちの夫ね~、帰国してイケメンて何か
わからなかったんだよ~。」
Nさん 「いけてる面(めん)だよね~
」
Mさん 「え~っ、そうなん?いけてる男(Men)
じゃないの~
」
程度の低い会話
ですね。
でも、本当はどっちですか



ランチ

うちの息子スシボー

「はとが鷹を生む」などと3度と回答しないことを願う母です。
(すでに2回間違えたので…)。

友達の娘さん

<問題> 次の曲は「○分の○拍子」ですか?
娘さん




先生も◎をあげたくなったのではないでしょうか?
ところで、私たちの会話の中で疑問がおこりました。
ひろちゃん 「うちの夫ね~、帰国してイケメンて何か
わからなかったんだよ~。」
Nさん 「いけてる面(めん)だよね~

Mさん 「え~っ、そうなん?いけてる男(Men)

じゃないの~

程度の低い会話


でも、本当はどっちですか

