2009年01月31日
責任もって決める
金曜日、もうひとつのスクール
のトーナメントクラス
に
行って来ました。
最近、他のブロガーさんともコメントで語り合っている
前衛の動き、
しずむボレーを打った後、自分で決めにいく
まさしく、そのドリルをやってきました。
特に、
ストレートのアレイにボレーを決めにいき
相手がやっと、返してきたチャンスボールを、
確実に決める、
という動きです。
決めるつもりで打ったボレーが返って来たとき
、
対応できない
ことが多々あります。
これはしんどいですが、
打った以上、責任をもって
フィニッシュ
させなればいけません。
しかし、この練習、打たれる側に回った時、恐怖でした。
アレイにくるとわかっていても、それを返球するのは
難しいし恐かったです。
しかし、みんな頑張って、
時には身体にボールを食らいながら
やりました。
後ろに立つととれないので、前に構えるのが恐いのよね・・・
そして、コーチ
からいわれているのは
ストレートに打ったら(ボレー・ストローク・ロブ全て)
チャンスがくる
ということ。
昨日は体張って、がんばりました。



行って来ました。
最近、他のブロガーさんともコメントで語り合っている
前衛の動き、
しずむボレーを打った後、自分で決めにいく

まさしく、そのドリルをやってきました。
特に、
ストレートのアレイにボレーを決めにいき
相手がやっと、返してきたチャンスボールを、
確実に決める、
という動きです。
決めるつもりで打ったボレーが返って来たとき

対応できない

これはしんどいですが、
打った以上、責任をもって
フィニッシュ

させなればいけません。

しかし、この練習、打たれる側に回った時、恐怖でした。

アレイにくるとわかっていても、それを返球するのは
難しいし恐かったです。
しかし、みんな頑張って、
時には身体にボールを食らいながら

後ろに立つととれないので、前に構えるのが恐いのよね・・・

そして、コーチ

ストレートに打ったら(ボレー・ストローク・ロブ全て)
チャンスがくる

昨日は体張って、がんばりました。


この記事は???です。
いいたまを打って前に出て決めるっていうのは
ひろちゃんの得意技だと思ってました、
その上、「恐い」ですって ?
ひろちゃんのプレイを恐がる人はいても、…
わたしも今年は第3の目標が、
「こわがらずに前でがんばる」…なので、
お手本を見せてくださいね~
こんにちは~
アレーにボレーを決めに行って、それを相手がセンターに返してきた時、
ボレーしてストレートに体重もかかっている所から、
センタに戻って決めるのは、かなりしんどいです。
そしてボレーを返す側も、本気でアレーに打ち込んでくるのを
返球するのは難しいし至近距離でスピードボールを受けるわけですから恐いです。
練習で恐い球受けて、試合でちょうどいいと考えてやっております。
恐れず頑張りましょう(^^)