2007年11月13日
トライやるウィーク
次男スシボー
達、中学2年生は、先週1週間は
「トライやるウィーク」(うまい事言うな~
)
といって、職場体験学習がありました。
自分の希望する職場を選び1週間そこで働きます。
次男スシボー
が選んだ職場は、なんと
保育園
一緒に遊びたかったのでしょうか

4日間「4歳児担当」、1日「1歳児担当」だったようです。
難しかったのは同じ速度で歩くこと
、だったようです。
午後1時からは昼寝の時間zzz。
子供たちが寝た後はお掃除や作業をしたようです。
中にはいたずらっ子もいて、
トイレにまでついてくる女の子
、
丸刈りの男子に「はげ!、ぼうず!」というわ、
安心してオシッコもできない
などと言っていました。
友達たちも、スーパー、スターバックス
(イケメン少年)、
ドンク
(家庭的な男子)、六甲牧場
など、
いろいろな場所で体験学習していたようです。
私の時代にはなかった学習だな~

「トライやるウィーク」(うまい事言うな~

といって、職場体験学習がありました。
自分の希望する職場を選び1週間そこで働きます。
次男スシボー

保育園

一緒に遊びたかったのでしょうか


4日間「4歳児担当」、1日「1歳児担当」だったようです。
難しかったのは同じ速度で歩くこと

午後1時からは昼寝の時間zzz。
子供たちが寝た後はお掃除や作業をしたようです。

中にはいたずらっ子もいて、
トイレにまでついてくる女の子

丸刈りの男子に「はげ!、ぼうず!」というわ、
安心してオシッコもできない

友達たちも、スーパー、スターバックス

ドンク


いろいろな場所で体験学習していたようです。

スシボーくんもいい経験できましたね。
きっと園児たちの人気者になったことでしょう♪
でも、落ち着いてトイレにもいけないなんて~(^^;
「トライやるウィーク」今では全国的なのかな?
協力してる所には旗がヒラヒラしてるよね~
4歳児担当は体力要りそぉ~~(^^;
色々あって楽しかったみたいだね(^^)
「保育園」っていうのがいいですね。
ふつう、女の子が多いでしょうに希望が通ったんですね、
これからの時代は保父さんも増えてくるでしょう。
保父さんにならなくてもよいお父さんになる練習にはなりましたよね?
1週間、スシボーもいい経験したようです。
子育ての大変さ、わかってくれたかな~?
おませな園児もいるようで「○○みせて~!」
なんていうんだそうです(^^;
1年間時期をずらして、各学校の生徒が働いているようです。
1日主婦体験、なんてのもあればいいですね(^^;
3,4歳が一番ややこしいと思いますね。
先生も大変ですね。
1週間以上だと、もたないかもしれませんね。
男子も保育園、幼稚園の希望者、結構いたようです。
時代は変わってますね…
スシボーの場合、接客業「いらっしゃいませ~」とか言うのがいやだ!
という理由で保育園にしたようです(^^;
子育てもできる今時のお父さんに1歩近づきましたかね♪