2007年11月08日
たまには試合を(水曜はゲーム)
前の日の実践クラスで習ったことを実践しよう
と友達とゲームをしました。
6人中4人は一緒にレッスンをとっているメンバです。
今までコーチに教わったことをこれまでもゲームで試してみました。
リターンはスライスで深く打つ…球が浮いて中々うまくいかず
みんなイライラ!
コースをむやみに変えない…おおむね、みんなできてきました。
この日は
決め球を人のいないところに決める
深い球を打つ
ことに気をつけてやってみました。

・・・ 
できる人もいたし、できない人もいました。
ひろちゃんのスマッシュは人に当たる事が判明しました。
コーチ
がコート
のそばを通りかかり見ています。
みんな、知らん振りしているので、
悪いな~と思って話しかけました。
『こんにちは。
コーチの教えを皆でトライしています』
『レッスンばかり受けてると球を続けるクセがつくんですよ。
だから、試合をやってできるだけ早くポイントを決める
練習してくださいね。無駄球を減らしてね
』
『へ~い、わかりました。』
他の人が誰も話しかけないので、コーチは行ってしまいました。

そっか~、試合をしないと続け癖ができるのね~
たまには試合しないとね…

と友達とゲームをしました。
6人中4人は一緒にレッスンをとっているメンバです。
今までコーチに教わったことをこれまでもゲームで試してみました。
リターンはスライスで深く打つ…球が浮いて中々うまくいかず
みんなイライラ!

コースをむやみに変えない…おおむね、みんなできてきました。

この日は
決め球を人のいないところに決める
深い球を打つ
ことに気をつけてやってみました。



できる人もいたし、できない人もいました。

ひろちゃんのスマッシュは人に当たる事が判明しました。

コーチ


みんな、知らん振りしているので、
悪いな~と思って話しかけました。

『こんにちは。


『レッスンばかり受けてると球を続けるクセがつくんですよ。
だから、試合をやってできるだけ早くポイントを決める
練習してくださいね。無駄球を減らしてね

『へ~い、わかりました。』

他の人が誰も話しかけないので、コーチは行ってしまいました。



たまには試合しないとね…

2007年11月08日
たまには試合を(火曜日レッスン)
火曜日は実践レッスン
、水曜日は友人とゲーム
、
というルーティン
が定着してきました。
実践クラスのコーチは今、海外出張
(旅行ではないと思います)中で、
自称
ダブルスのプロ・代行コーチがきてくれます。
先週はむやみにコースを替えない、
なるべく『ひとり狙い』(下手な方という意味ではありません)
で我慢する、ということを教わりました。
この火曜日は『深いボールを打つ』ことに重点をおいたドリルでした。
リターン、ストローク、全ての状況において深く打つことに集中しました。
自分より上のレベルの人に勝つためには
当たり前のことができてないと負けるってことですね。
下の人にごまかせても、上の人にはごまかせません。
最後ダブルス形式
をして終わりました。
サービス&ダッシュ
をする人はいません。
私もサーブはあまり得意でないので
相手がリターンをした次の球で前に出て行きます。
コーチに聞いてみました。
『サービスダッシュ
、したほうがいいでしょうか
』
『ひろちゃんは、ボレーが好きなようだから、
ダッシュした方がいいですよ。
ペアの頭の上もいつも抜かれるとは限りませんからね。』
『はい、では心がけることにしましょう』
ということでした。
でも、サービス・ダッシュ
ってしんどいんですよね。
墓穴を掘らないよう、老骨に鞭で練習していくことにしましょう。


というルーティン

実践クラスのコーチは今、海外出張

自称

先週はむやみにコースを替えない、
なるべく『ひとり狙い』(下手な方という意味ではありません)
で我慢する、ということを教わりました。
この火曜日は『深いボールを打つ』ことに重点をおいたドリルでした。
リターン、ストローク、全ての状況において深く打つことに集中しました。
自分より上のレベルの人に勝つためには
当たり前のことができてないと負けるってことですね。
下の人にごまかせても、上の人にはごまかせません。

最後ダブルス形式

サービス&ダッシュ

私もサーブはあまり得意でないので
相手がリターンをした次の球で前に出て行きます。
コーチに聞いてみました。
『サービスダッシュ


『ひろちゃんは、ボレーが好きなようだから、
ダッシュした方がいいですよ。
ペアの頭の上もいつも抜かれるとは限りませんからね。』
『はい、では心がけることにしましょう』
ということでした。
でも、サービス・ダッシュ




