2007年02月03日
もう、おそい!
昨日
は寒い1日でした。そして、2月の第1金曜日。
第1金曜日は、私にとって毎月わくわく
する反面、
気が重い日です。
そう、第1金曜日は 資源ゴミ回収日 なんです。
ベランダにおいている、古新聞、雑誌、ダンボールなどを、
すっきりできる月1の唯一の日です。
この日を逃すと、悲劇です。
我が家は新聞2社、日経と讀賣しかも朝刊・夕刊を購読しています。
(私には猫に小判状態ですが。。。)
ダンボールも結構1ヶ月でたまります。
うちはマンションの6階なので、
紐でくくった新聞を、山積みにしてコロ付カートにくくり付け、
エレベーターにのせて、指定された場所にもって行きます。

いつも2,3往復しています。
夫と息子が出て行った後、小1時間ぐらい
その作業でごそごそしています。
昨日は、朝ごみ出しをして、火・水・木とテニス
をしたため
荒れ果てた家の中を久しぶりに
片付けました。
そして、午後は、すみません。。。
昼寝をしてしまいました。
昼寝から目覚めた後、携帯
を何気なく見ると、メール
が。。。
夫
からです。
「昨日の日経新聞、
捨てないでほしい。頼む」
(午前6:30)
「… 。。。 しるか~~~
」
その晩、夫が帰ってきたので、
「メール気づかなかった。そんなに大事な記事だったん?」
「うん。。。」
それ以上、会話はありませんでした。
大事なものは自分で、管理しましょう。

第1金曜日は、私にとって毎月わくわく

気が重い日です。

そう、第1金曜日は 資源ゴミ回収日 なんです。
ベランダにおいている、古新聞、雑誌、ダンボールなどを、
すっきりできる月1の唯一の日です。
この日を逃すと、悲劇です。

我が家は新聞2社、日経と讀賣しかも朝刊・夕刊を購読しています。
(私には猫に小判状態ですが。。。)

ダンボールも結構1ヶ月でたまります。
うちはマンションの6階なので、
紐でくくった新聞を、山積みにしてコロ付カートにくくり付け、
エレベーターにのせて、指定された場所にもって行きます。


いつも2,3往復しています。
夫と息子が出て行った後、小1時間ぐらい
その作業でごそごそしています。

昨日は、朝ごみ出しをして、火・水・木とテニス

荒れ果てた家の中を久しぶりに

そして、午後は、すみません。。。


昼寝から目覚めた後、携帯


夫

「昨日の日経新聞、
捨てないでほしい。頼む」
(午前6:30)
「… 。。。 しるか~~~


その晩、夫が帰ってきたので、
「メール気づかなかった。そんなに大事な記事だったん?」
「うん。。。」
それ以上、会話はありませんでした。


そういうときは謝っちゃえばいいのに。
会社行ってたら管理できないですもの。
家庭円満が一番!
月一の回収日で、ベランダもすっきりさわやか~ お家の中も片付いた~ よかったよかった~ (ヤレヤレ)。
ご主人~ もう おそいですよ~~ 許して~(笑)。
小一時間かかるって、それはつかれるわねぇ・・・
我が家は読売1社の朝夕刊。これでも結構あるよ~
なぜか我が家の前にここ数年みなさん持ってきてくれるんだけど、間違ってもってくる人がいるのよ。
日を間違えて・・・どなたかわかれへ~ん(>_<)
すると、うちが預かっていなけりゃならないのよ・・・やだよ~(>_<)
私も一時帰国の時思ったんだけど、日本はゴミの分別が細かいよね~。
いいことなんだけど大変そう~!(^^;
日本人だからこそ皆ちゃんとやってるって気がします。すごいよ~
アメリカでそれをやるのは、到底無理だと思いませんか~(^^;
2、3往復ですか~小一時間ですか~ すっ、すごい!
お疲れ様です。
ご主人には、お気の毒でしたが、ひろちゃんも大変なのよ~!
↑ なんか、パンドラさんちも大変そう。。。
間違えないでね~
確かに大変かも・・・・
ご主人様はその後どうされたんでしょう・・・
ちょっぴり心配です。
新聞なら諦めますが
私のヨメはワイシャツのポケットの中を確認せずそのまま洗濯機で洗ってしまうことがあります。
おかげで大事なメモが溶けたり、時にはお札のときもありました。
そんなことはありませんか。
そんな大事なものは入れとくな!て言われそうかな。
そうですね。会社あっての、テニスですから~(^^;
謙虚にならねばいけないのはわかっていても、
その瞬間、むかついちゃうんです。。。
来月から、ゴミだしの朝、聞いてみることにします(^^)。
アメリカの、ゴミ分別は大胆で疑問いっぱいでしたね。
確か、燃えないゴミに、燃えないもの全部入れてましたね(^^;;
コンピューターとか、プライパンとか。。。
おそろしいですね~。
夫よ~、笑って、許して♪
パンドラさんのおうちの前に、まちがったゴミ
もってこられたら、大変ですね。しかも、名無し?
私は社宅なんで、訴えていくところがあるけど、
パンドラさんは大変そう。
皆さんに頼られてるんですね。きっと。
それにしても、名無しさんには、むかっ!!
引越しはいかが?ゴミがたいへんでは?
うちも、帰国の時、アメリカのゴミをそのまま、
日本に運んでしまいました。。。
アメリカのあのゴミ箱の大きさ、皆さんに
紹介してあげたらびっくりでは?
ガーベッジトラックはアームでゴミを持ち上げる
ロボットだよね。ガンダムみたい!
引越し、頑張れ~~(^^;;
ご主人様。。。あきらめるしかなかったですね~。
しかし、もう、免疫ができてたんで、
家庭崩壊はありません~(^^;ご安心を。
日ごろから、ベランダ整理しておかないと、
その日が大変なんですね。
ひじょ~に、耳、いや、目が痛いです。
いわれたこと、全て、身に覚えがあります。
しかも、時間がたつと繰り返す!!
お互い、よく、別れずここまで続きましたね~(^^;;
最近あったのは、主人の大事な封書を捨ててしまいました。
だって、いっぱいメールがくるんだもん~。
しかも、その辺に、落ちてるからいらないと思いますよね。
最近は主人も忍耐強くなりました。。。