2010年09月26日
反撃
レッスン
へ行ってきました。
前々回のテーマは「ストローク」
前回は「サーブ」
今回は「ボレーか
」
と思ったら「反撃」でした。
ボレー練習
1本目ネットすれすれボールをクロスに返し
2本目短く返ってきた球をストレートに打ち込む。
この練習の仕上げに
決めのボレーがサービスラインより長く打てれば合格
フォア側、バック側どっちも短くなった人は
腕立て伏せ5回…
精神力弱
…私だけできずに…
まさかコーチ
もできない人がいるとは思わず焦る。
走らされて不利になったところを、オープンスタンスから
パワーステップ
を入れて、ストレートにパワーショット
をパスして反撃
に出る
できないわ…
いつもロブで逃げてるわ…

今日の反撃レッスンは難しかった。
ピンチをチャンスに変えるのは大切だけどね。
…
今日のメンバは涼しくなってきたせいか
6人




。
今日の男性陣は豪速球
を打つ人が多くて
ゲーム形式がやりにくかった。
ゲーム形式でレッスンで練習したことを
意識してやっていた人がいたかしら?
また反撃を意識したボレー&ストロークの練習も
ただ長く続けている人が多かったように思う。
人がいるところに豪速球
を打ち込むだけ…
チャンスボールはきちんとコースを決めて終わらせている人
はいなかったような気が…
帰り
にスーパーによるとテニ友
に会った。
「今日誰が来てた?」と聞かれて
「名前知らないんだけど、後ろ頭薄い人と…」
「いっぱいいて、わからないわ
」
「それと、頭がごま塩の人と…」
「
表現ほかにないの?」
と大笑いされて別れました。
あ~、もうすぐ試合だわ。
ちなみに来週のレッスンテーマは「攻撃」だそうです。


前々回のテーマは「ストローク」
前回は「サーブ」
今回は「ボレーか

と思ったら「反撃」でした。

ボレー練習

1本目ネットすれすれボールをクロスに返し
2本目短く返ってきた球をストレートに打ち込む。
この練習の仕上げに
決めのボレーがサービスラインより長く打てれば合格

フォア側、バック側どっちも短くなった人は
腕立て伏せ5回…
精神力弱


まさかコーチ


走らされて不利になったところを、オープンスタンスから
パワーステップ

をパスして反撃

できないわ…
いつもロブで逃げてるわ…


今日の反撃レッスンは難しかった。

ピンチをチャンスに変えるのは大切だけどね。
…
今日のメンバは涼しくなってきたせいか
6人






今日の男性陣は豪速球

ゲーム形式がやりにくかった。

ゲーム形式でレッスンで練習したことを
意識してやっていた人がいたかしら?
また反撃を意識したボレー&ストロークの練習も
ただ長く続けている人が多かったように思う。
人がいるところに豪速球

チャンスボールはきちんとコースを決めて終わらせている人
はいなかったような気が…

帰り


「今日誰が来てた?」と聞かれて
「名前知らないんだけど、後ろ頭薄い人と…」
「いっぱいいて、わからないわ

「それと、頭がごま塩の人と…」
「


と大笑いされて別れました。

あ~、もうすぐ試合だわ。

ちなみに来週のレッスンテーマは「攻撃」だそうです。
私はサークル育ちなので、スクールでこんなことやってますってのは興味あります。
腕立て伏せ5回?楽しそう!
>パワーステップを入れて、ストレートにパワーショットをパスして反撃に出る ってどんな感じなんですか?
近況なんですが、最近、松原雄二コーチのブログにはまっています。ファーストボレーって、サーブして2,3歩でストップ、相手のリターンするのを見て、前へ動きながらボレーするって知ってました?
長いことテニスしてますが、新鮮なことっていっぱいありますね!
こんにちは!
>腕立て伏せ5回?
それぐらいの気持ちでやれってことで、免除してくれました^^;
>ってどんな感じなんですか?
相手に走らされて守りの状態を
やっと追いついた最後の一歩をためて思い切り踏み込んで
ストレートを抜く(パスする)練習でした。
>ファーストボレー
一応知っておりますが、なかなか私のレベルの試合では出る人は少ないです。
試合のペースを変える時、やってみています。
男性の試合ではファーストボレーは大事ですね。