2008年09月04日
音 その1
最近、上の住人の音
がうるさいです。
上の人は最近こしてきた人。
前の人は静かな家族だったので気になりませんでした。
若いご夫婦と幼稚園ぐらいの子供さんがいるのかな?
走り回ったり
、椅子をする音、時々音楽
などが耳障り。
息子がイラついて
、バットで天井をつついたり、
バスケットボールをぶつけたりしたが・・・
効果無し(自分の頭に当たって終わり)。
効果があるわけがない!
休みの日、走り回る音
で早朝、目が覚めた
。
そのことを夫にいうと
目覚まし時計で起きない奴が
そんな音で起きるのか?
と、つっこまれ、話が先に進まなかった・・・
いつもこれや!
社宅マンションなので同じ会社の人だし、
自分たちも静かどうかわかんないし・・・
もう少し様子をみよう。

上の人は最近こしてきた人。
前の人は静かな家族だったので気になりませんでした。
若いご夫婦と幼稚園ぐらいの子供さんがいるのかな?
走り回ったり


息子がイラついて

バスケットボールをぶつけたりしたが・・・
効果無し(自分の頭に当たって終わり)。

効果があるわけがない!

休みの日、走り回る音



そのことを夫にいうと

目覚まし時計で起きない奴が
そんな音で起きるのか?
と、つっこまれ、話が先に進まなかった・・・

いつもこれや!
社宅マンションなので同じ会社の人だし、
自分たちも静かどうかわかんないし・・・
もう少し様子をみよう。

実はワタシ、注意されたことあるんです。。。(^^;;
言われて、その迷惑加減に気付くって事もあるので、上の住人さんに上手く伝える術があるといいのだけど・・・ね。
そうですね。
小さい子供さんがいるとどうしても騒がしくなるし、
自分もそうだったと思うし。
夫は「管理人さん経由で」というんだけど、どうかな~。
だんだん、上の音に慣れてきつつもあります(^^;
昨日は、ゴロゴロいうのでうるさいな~!
と思ってたら、本当に雷でした・・・
私、子供のころ社宅に住んでたことあるんだけど、
母に「下に響くから、うるさくしたらダメよ!」
と言われていたことを思い出しました。(^^;
そんでも、子供って…ドタバタ、ドンドン やっちゃうのよねー(>_<)
少しは、静かになるといいね~。
受験生もいるんだものね。
レスが遅くなりました。めんごです(^^;;
>母に「下に響くから、うるさくしたらダメよ!」
昔のお母さんはこうでしたね~。
今の人はちゃんと注意してるのかしら?って思う事ありますね。
自分も子供にちゃんといえてるかどうかわかりませんが(^^;
>受験生もいるんだものね。
そうそう、しかし、これをいい訳にするには
あまりにも見え透いたいい訳になりそうです。
昨日もドタバタ、うるさかったな~・・・
寛大なご主人をお持ちで、ウラヤマシイ。
肉食で、血の気が多い我が家ならどうするであろう?と想像をしてみる。。。。。事件になりそうで、怖っ!!
こんにちは~
>寛大なご主人
ではなく、鈍いというか、話しかけても反応しない事多々あり(^^;
>肉食で、血の気が多い我が家ならどうするであろう?
上の人が血の気の多い人だったら、ど~しよっ!(^^;;
ピアノ殺人とか、昔ありましたね・・・