2009年05月12日
クラス変更
今月から月曜日のトーナメントクラス
に入る事にしました。
このクラスのメンバは、試合に出ている人ばかりで
今までのクラスに比べるとレベルは高いと思います。
試合は外
だからと、屋根つきコートで殆どのレッスンが
行われる中、あえて外のコート
でやっています。
ちょっと緊張しました
。
冗談も時折でますが、なんかブラックジョーク的で、
同意の笑いが硬く
なりました・・・(考えすぎか?)
みなさんの声のトーンも前のクラスより、低い・・・
冷静さを感じました(キャ~!ギャハハ!とかいう人はいません)。
昨日はハイボレーのドリルが中心でした。
特に深いロブを落とさずに
ハイボレーで返す練習がきつかった
です。
後ろに下がるときのステップ
がうまくいかず、
軸足を打つ方向にむける、というのが
できていなかったような気がします。
ステップについては次回質問してみよう。
深いロブをハイボレーした後、前に詰める
動きを
要求されるので、それもしんどかったです。
そこでステイしていたら相手の方が有利になってしまうのか・・・
久々のテニス
だったので疲れました
このクラス、テニスの上手なプチ自慢さん
がいます。
同じ年代のこどもをもつ私としては、あまり会話したくない。
この日も「おにいちゃん、遠くに行って寂しいわね~!」
と来たので
「Pさんとこはすばらしいですね~!!」
と先に褒めちぎりました。は~~っ!

このクラスのメンバは、試合に出ている人ばかりで
今までのクラスに比べるとレベルは高いと思います。
試合は外

行われる中、あえて外のコート

ちょっと緊張しました

冗談も時折でますが、なんかブラックジョーク的で、
同意の笑いが硬く

みなさんの声のトーンも前のクラスより、低い・・・
冷静さを感じました(キャ~!ギャハハ!とかいう人はいません)。
昨日はハイボレーのドリルが中心でした。
特に深いロブを落とさずに
ハイボレーで返す練習がきつかった

後ろに下がるときのステップ

軸足を打つ方向にむける、というのが
できていなかったような気がします。
ステップについては次回質問してみよう。

深いロブをハイボレーした後、前に詰める

要求されるので、それもしんどかったです。
そこでステイしていたら相手の方が有利になってしまうのか・・・
久々のテニス


このクラス、テニスの上手なプチ自慢さん

同じ年代のこどもをもつ私としては、あまり会話したくない。

この日も「おにいちゃん、遠くに行って寂しいわね~!」
と来たので

と先に褒めちぎりました。は~~っ!

2009年05月12日
気になる事
最近はつつじがきれいに咲いています。
私のマンションの玄関前にもつつじの植え込みがあります。
午後になると玄関の前で、小さい子供達が遊び、
若いお母さん方がこどもを遊ばせながら会話をしています。
その前をラケット
をかついで帰ってくる

私なんですが・・・
男の子ふたりが、つつじの植え込みを
棒でたたいて
遊んでいました。
つつじの花があたりに落ちています。
え~っ

と思いましたが、その時注意できませんでした。
その後も、子供達がいない昼間、
つつじの花が地面に落ちているのを見ました
。
今度、そんな現場をみたら絶対、注意します
エレベーターに乗ってもおりもしないのに
全部の階のボタンを押したりいたずらっ子はいっぱいです。
自分の息子を棚に上げて、注意していこうと思います。
もひとつ、気になる事・・・
豚インフルエンザ・・・swine flu
っていうんですって。pig fluとは言わないらしいです。
私のマンションの玄関前にもつつじの植え込みがあります。
午後になると玄関の前で、小さい子供達が遊び、
若いお母さん方がこどもを遊ばせながら会話をしています。
その前をラケット



男の子ふたりが、つつじの植え込みを
棒でたたいて



つつじの花があたりに落ちています。
え~っ


と思いましたが、その時注意できませんでした。

その後も、子供達がいない昼間、
つつじの花が地面に落ちているのを見ました

今度、そんな現場をみたら絶対、注意します

エレベーターに乗ってもおりもしないのに
全部の階のボタンを押したりいたずらっ子はいっぱいです。
自分の息子を棚に上げて、注意していこうと思います。
もひとつ、気になる事・・・
豚インフルエンザ・・・swine flu
っていうんですって。pig fluとは言わないらしいです。