2007年08月07日
ボールを続けよう
蒸し暑いです。
今日も長男のハリー
は、6時半の電車に乗り、
試合
に出かけていきました。
彼からメール
が10時頃着ました。
「つなぎまくって6-2で勝利!!!!!」
最近読んでいる「WINNING UGLY」を
実践しているのでしょうか?
次男のスシボー
も、
午後からバスケの部活に出かけていきました。
が、
今日は午前練習だったらしく、すぐ、帰って来ました。

(まちがえるなよ~)
私は午後から、レッスン
に行ってきました。
今日はニュートラルスタンスとオープンスタンスのストロークの練習。
ニュートラルスタンスは、普通に踏み込んでうつ時のスタンス。
オープンは走らされた時など踏み込まず、
腰を入れて腰の回転でボールを打つ・・・
1本目ニュートラル
、2本目オープン・・・
ふだん考えずにボールを追っているので、
足と頭が混乱しました。
何の練習にしろ、ラリーが続くと楽しいです
敵も味方もお互い、チャンスボールがくるまで我慢して
ミスをしないようボールを続け、
最後にあがったチャンスボールを決める
、
または、決められる

どっちにしろ、気持ちがいいですね。

今日も長男のハリー

試合


彼からメール

「つなぎまくって6-2で勝利!!!!!」

最近読んでいる「WINNING UGLY」を
実践しているのでしょうか?

次男のスシボー

午後からバスケの部活に出かけていきました。

が、

今日は午前練習だったらしく、すぐ、帰って来ました。


(まちがえるなよ~)
私は午後から、レッスン


今日はニュートラルスタンスとオープンスタンスのストロークの練習。
ニュートラルスタンスは、普通に踏み込んでうつ時のスタンス。
オープンは走らされた時など踏み込まず、
腰を入れて腰の回転でボールを打つ・・・
1本目ニュートラル


ふだん考えずにボールを追っているので、
足と頭が混乱しました。

何の練習にしろ、ラリーが続くと楽しいです

敵も味方もお互い、チャンスボールがくるまで我慢して
ミスをしないようボールを続け、
最後にあがったチャンスボールを決める


または、決められる



