2011年11月14日
教え方 その2
もひとつ、Bコーチ
で感心
したこと。
・・・
ドリルで、フォアボレー
バックボレーと
バックボレーで左へ振られたところへ、
頭上にロブが上がってきてそれを回り込んで
スマッシュ
という流れ。
もう左頭上に、ロブが上がってくるのがわかっているので
どうしても動き
が速くなる。
試合だとどちらにくるかわからないから
止まってしまうけど
。
なので、練習の時は速く動いてしまっていいんですか?
と聞いてみた
。
すると・・・
極端な動きは注意しますが
そのへんも
全部考えて、その人に合わせて
球だししてますからご心配なく
と言われた。
Bコーチ
、テニス歴が長い生徒だと、なかなか
フォームを変えるのが難しいと思うが、無理のない範囲で
修正してくれているのも感じる。
いいコーチだわ。


・・・
ドリルで、フォアボレー

バックボレーで左へ振られたところへ、
頭上にロブが上がってきてそれを回り込んで

スマッシュ

という流れ。
もう左頭上に、ロブが上がってくるのがわかっているので
どうしても動き

試合だとどちらにくるかわからないから
止まってしまうけど

なので、練習の時は速く動いてしまっていいんですか?
と聞いてみた

すると・・・
極端な動きは注意しますが
そのへんも

球だししてますからご心配なく

Bコーチ

フォームを変えるのが難しいと思うが、無理のない範囲で
修正してくれているのも感じる。
いいコーチだわ。

コメント
この記事へのコメントはありません。