2008年12月17日
お楽しみ
前の記事の試合は、
お楽しみの要素
も多く、
途中で得意の抽選会もありました。
もうすぐクリスマス
ということもあるのか、
空クジなし
だたし
みなさんに賞品が当たりますが
なんじゃこれ~~!というものもあります。
怒らないように・・・
という事でした。
確かになんじゃこれ~!はありました。
わたす人も「なんだかわかりません」というものも・・・
(多分クリスマスのオーナメントだと思います
中には鳥の巣か?みたいなのも・・・)
また、包装はワンダフルだけど、
中はペットボトルのお茶3本とか・・・
私は気になる数字50を選びました・・・
くじ運のいいひろちゃん・・・何が出るか・・・

Tシャツをゲットしました。
よかったのではないかな?
試合での4位の賞品とTシャツです。

Tシャツのバックは

ケーキ
とコーヒー
も出ました(うまく撮れなかった)

来年もくじ運はよいようにお願いします


途中で得意の抽選会もありました。
もうすぐクリスマス



だたし
みなさんに賞品が当たりますが
なんじゃこれ~~!というものもあります。
怒らないように・・・

という事でした。
確かになんじゃこれ~!はありました。
わたす人も「なんだかわかりません」というものも・・・

(多分クリスマスのオーナメントだと思います
中には鳥の巣か?みたいなのも・・・)
また、包装はワンダフルだけど、
中はペットボトルのお茶3本とか・・・
私は気になる数字50を選びました・・・

くじ運のいいひろちゃん・・・何が出るか・・・


Tシャツをゲットしました。
よかったのではないかな?
試合での4位の賞品とTシャツです。

Tシャツのバックは

ケーキ




来年もくじ運はよいようにお願いします

2008年12月17日
マスターズ大会
名前だけはかっこいいんですが
、あるクラブのCD級の
マスターズ大会にペアのCさんと出てきました。
今年そのクラブでのCD級の試合で
決勝戦までいったことのあるペアが招かれて
(エントリー代はいるよ
)
今年のCD級ランキングをつける大会です。
24組が来ていました。
最初は3組のリーグ戦、その後1・2・3位トーナメントに
進みます。
さすがプレーが安定したペアばかりでした。
リーグ戦
では
1試合目 6-5でからくも勝利
ストローカーと軟庭経験者と思われるスピン系の
ストロークをもつ堅いペアでした。
2試合目 6-2で快勝
このペア1試合目のペアを6-0で破っていた
のですが、バンバン打ってくるペアだったので
かえってやりやすかった。相性ってあるな~。
ということで、
1位トーナメントに進みました。
1位トーナメント1回戦
6-2で楽勝
しかし、終わった後Cさんに
「わざとゆっくりした球打ってました?
あの球にやられたわ~」と言われる。
あんたらの球がゆるいんで、あわせたら
ゆるくなったんや!!
と私は言いたかった・・・
2回戦(準決勝)
3-6で敗退
知り合いペアで、いやらしい粘りのテニスで有名。
走らされる前に走らせようと、リターンの時
ストレートロブを上げ続け、相手を苦しめる事は
できました。(一人は老練だがあまり動かない)
球をセンターに沈め散らさないようにストローク。
相手のミスを誘えました。
しかし、Cさんとの連携プレーでは
うまくポイントできませんでした。
私がロブとストロークで頑張るなんて・・・
私達の勝ちパターンではなかったです。
内容的には40-40が多かったのですが、
大事なポイントで競って落としました。
粘り負けです。

3位決定戦
相手はなぜこの人たちがまだC級なのか!?と有名なペア。
やっぱり粘り負け。
Cさんは昨日の忘年会がたたったのか足が動かず。
2-6で負けました。
もうちょっと、なんとかならんのかい!!(愚痴)
・・・ということで、
年間CD級4位
ということで
かろうじて、賞品もゲットしました。
優勝は私達が過去の対戦で勝った事のあるペアでした。
強くなったんだな~。
来年はBC級で、招待されたいな~・・・
お楽しみ に続く・・・


今年そのクラブでのCD級の試合で
決勝戦までいったことのあるペアが招かれて
(エントリー代はいるよ

今年のCD級ランキングをつける大会です。
24組が来ていました。
最初は3組のリーグ戦、その後1・2・3位トーナメントに
進みます。
さすがプレーが安定したペアばかりでした。
リーグ戦

1試合目 6-5でからくも勝利

ストローカーと軟庭経験者と思われるスピン系の
ストロークをもつ堅いペアでした。
2試合目 6-2で快勝

このペア1試合目のペアを6-0で破っていた
のですが、バンバン打ってくるペアだったので
かえってやりやすかった。相性ってあるな~。
ということで、

1位トーナメント1回戦
6-2で楽勝

しかし、終わった後Cさんに
「わざとゆっくりした球打ってました?
あの球にやられたわ~」と言われる。
あんたらの球がゆるいんで、あわせたら
ゆるくなったんや!!

2回戦(準決勝)
3-6で敗退

知り合いペアで、いやらしい粘りのテニスで有名。
走らされる前に走らせようと、リターンの時
ストレートロブを上げ続け、相手を苦しめる事は
できました。(一人は老練だがあまり動かない)
球をセンターに沈め散らさないようにストローク。
相手のミスを誘えました。
しかし、Cさんとの連携プレーでは
うまくポイントできませんでした。

私がロブとストロークで頑張るなんて・・・
私達の勝ちパターンではなかったです。
内容的には40-40が多かったのですが、
大事なポイントで競って落としました。
粘り負けです。


3位決定戦
相手はなぜこの人たちがまだC級なのか!?と有名なペア。
やっぱり粘り負け。

Cさんは昨日の忘年会がたたったのか足が動かず。
2-6で負けました。
もうちょっと、なんとかならんのかい!!(愚痴)

・・・ということで、


かろうじて、賞品もゲットしました。

優勝は私達が過去の対戦で勝った事のあるペアでした。
強くなったんだな~。

来年はBC級で、招待されたいな~・・・
お楽しみ に続く・・・
