2012年05月25日
かんれ 2012春
今年も行ってきました。関西レディス。


帰宅後は食事をつくる元気がないことを予想して
カレーを前の晩作りました。
会場が遠いので、阪神高速
名神高速 と乗り継いで
1時間のドライヴです。


集中工事中で、着いたのは集合時間9時ぎりぎり・・・
・・・
パートナーの滋賀の先輩
は、すでの30分前に到着し
準備万端
。
私みたいな時間ぎりぎりの生活はできないそうで・・・
すみません。
1回戦 8-3 で勝ち
コートが
アンツーカーで、すべったり
イレギュラー
多々
試合前に、1回で決めようとせず、チャンスボールが
くるまで辛抱しよう、と話し合い、その通りプレーできて
勝てました。
2回戦 5-8 で負けちゃいました。

相手の球質がしっかりしたスライス、当てただけでは
コントロールできす大切なポイントでこちらがミスしてしまいました。
特に4-5でむかえたゲーム。40-0から
追いつかれ結局とられて4-6になったところが
痛かったです。
そのまま、作戦も思いつかず
5-8で
終わってしまいました。
相手が平衡陣
なのに
こちらは雁行陣
の状態が多かったのも
自分的には不満・・・
試合後、先輩
との反省会
では
先輩がリターンで縦ロブをあげた後の相手の返球を
私がカットしてほしかったのこと。
言ってくだされば意識したのに。
私的に不満だった先輩がもっと前に来てほしかった
という問題も私のロブカットで展開が変わったと思います
後、私の課題としては
ボレー・ストロークともスライスをきちんと覚えること。
今さら、できるかしら
今までは運動神経だけでプレーしてたって感じだったのね。
これからは技術ね・・・
でも、この歳で…
って言ってる場合じゃないか



帰宅後は食事をつくる元気がないことを予想して

カレーを前の晩作りました。

会場が遠いので、阪神高速

1時間のドライヴです。



集中工事中で、着いたのは集合時間9時ぎりぎり・・・

・・・
パートナーの滋賀の先輩

準備万端

私みたいな時間ぎりぎりの生活はできないそうで・・・
すみません。

1回戦 8-3 で勝ち

コートが



試合前に、1回で決めようとせず、チャンスボールが
くるまで辛抱しよう、と話し合い、その通りプレーできて
勝てました。

2回戦 5-8 で負けちゃいました。


相手の球質がしっかりしたスライス、当てただけでは
コントロールできす大切なポイントでこちらがミスしてしまいました。
特に4-5でむかえたゲーム。40-0から
追いつかれ結局とられて4-6になったところが
痛かったです。

そのまま、作戦も思いつかず

終わってしまいました。

相手が平衡陣


こちらは雁行陣

自分的には不満・・・

試合後、先輩


先輩がリターンで縦ロブをあげた後の相手の返球を
私がカットしてほしかったのこと。
言ってくだされば意識したのに。

私的に不満だった先輩がもっと前に来てほしかった
という問題も私のロブカットで展開が変わったと思います

後、私の課題としては
ボレー・ストロークともスライスをきちんと覚えること。
今さら、できるかしら

今までは運動神経だけでプレーしてたって感じだったのね。

これからは技術ね・・・
でも、この歳で…


僅差で惜しかったですね。
後で思えば…というのがあるものなんだ。
不満を言うとケンカになりそうだけど
その反省が大事なんですね。
課題も見えてくるし。
また、次頑張ってください。
最初から運動神経のない人は大変なんやで~
アンツーカーって、あちこちにまだ結構あるのかな?
母校の大学のコートは当時アンツーカーで、
いつも靴下が真っ赤になっていました。
でも冬は霜でラインテープが浮いてしまい、使用不能に。
スライス、簡単でもあり難しくもあり。
色んなスライスが打てたらいいなぁと思うのですが、
なかなかそうも行きません。
あのフェデラーなんかが打つ、ドロップショット気味に飛んでって、外に急カーブして跳ねるスライスなんか、信じられないですよね。
でも、女ダブで低く自由にコースを突けるようになると、武器になりますね♪
がんばってマスターしましょう!
スライス、有効ですよね~。私も3年くらい前からスライスを
練習し始めました(なんちゃってスライスですが(笑))
お互い頑張って取りいれていきましょう!
水曜日にみゃ~さんにお会いしました♪また一度みんなで
テニスしましょ~^^
試合の後は「もうペア解消しようか?」と良く思うんです。
でも、せっかく組んで何も成果なしか?ペアの問題か?
で、次だれとやるんや?・・・
とか自問自答が続き結局続いています。^^;
先輩はずばずば思ったこと言いますが、自分もすごく努力しているので一目置いています。
この日もちゃんと30分以上前に会場に来ていたし^^;
ペアに尊敬できる点があるうちは続けられるんじゃないかな。
みうみうさんもがんばってね!
会場の万博公園の巨大テニスコート(?)は全部アンツーカーです。
イレギュラーもよくあって、イレギュラーが天国と地獄を分けることもあります。
スライスだとすべるすべる(汗)
>がんばってマスターしましょう!
はいっ、がんばります!
でもどうやって・・・思案中です。
やっぱり1度はレッスン受けようかと考え中です。
こんにちは!
なかなか勝てなくて、サル爺ぃさんにもお会いできない・・・と思っておりました^^;
いただいたCAPを試合のときはいつもかぶっています。
>私も3年くらい前からスライスを練習し始めました
えっサル爺ぃさんでも!?わたしもやってみます。
私も木曜日にみゃ~さんに会いました。^^;
ぜひぜひまたお願いします。
ありがとうございます。
かんれ、おつかれさまでした。
縦ロブの話、わかるぅ~って思います。
意思疎通は難しいですね、やはり、ペアでもっと何度も練習したいでしょう。
スライス、優しそうな顔をして実は難しいってやつですね。わたしもマスターしたいなあ。
アンツーカでの試合、ラリーも長くなるので、
集中力を維持するのが大変ですよね。
今日、女ダブの試合を観戦する機会があったんですが、
リターンでのスライス(ロブリターン含む)、
つなぎのボレー、ロブボレーと、
スライス回転を上手に使うペアが優勝してて、
感心しながら観てました。
スライス、
さらにひろちゃんのプレーの幅が広がりそうですね。
>意思疎通
試合ではこれができていないと競ったとき勝てないですね。
スライス、お互いがんばりましょう。
ありがとうございます。
こんにちは。
>リターンでのスライス(ロブリターン含む)、
>つなぎのボレー、ロブボレーと、
>スライス回転を上手に使うペアが優勝
あと、サービスもきちんとフラット・スライス使い分けているペアも強かったです。
負け審しながら思いました^^;
壁にぶつからないとなかなか実行に移せないですね。
今回は真剣に考えております^_^;