2011年07月25日
つなぎと攻め
週末の
レッスンについての覚書です。
なかなかためになったので
。
この日のレッスンは担当Aコーチ
がお休みで
代わりのBコーチ
でした。
Aコーチ
はピンチをチャンスに変える・・・
方針か
頭上を抜かれたロブをハイボレーでクロスのアレー
に
返すドリルとか、体をひねりまくって
やっていました
(苦
)。
ところが・・・
この日のBコーチ
。
追い込まれた時のハイボレーは基本ストレート
バックハイボレーは肘を上げて、面を合わせて
ストレートにポ~ン。(楽
)
逆クロスのスマッシュは軽く。
準クロのスマッシュは切れよく思い切って。
時に相手のポジションをみて、回り込んで準クロスに
バシッとスマッシュを決める。
大変役に立ちました

。
今日の試合ではハイボレーを有効に使えてなかったかな?
逆クロスのスマッシュを軽くってのは意識した場面ありました。
Aコーチはもっとレベルが高い人ならいけるんだろうね。

なかなかためになったので

この日のレッスンは担当Aコーチ

代わりのBコーチ


Aコーチ

方針か
頭上を抜かれたロブをハイボレーでクロスのアレー

返すドリルとか、体をひねりまくって



ところが・・・
この日のBコーチ

追い込まれた時のハイボレーは基本ストレート
バックハイボレーは肘を上げて、面を合わせて
ストレートにポ~ン。(楽

逆クロスのスマッシュは軽く。
準クロのスマッシュは切れよく思い切って。
時に相手のポジションをみて、回り込んで準クロスに
バシッとスマッシュを決める。
大変役に立ちました



今日の試合ではハイボレーを有効に使えてなかったかな?
逆クロスのスマッシュを軽くってのは意識した場面ありました。

Aコーチはもっとレベルが高い人ならいけるんだろうね。
バックのハイボレー、もっともダメです(^^;
まず、どこにボールがあるかつかめない。
脚がもつれる。
どこへ飛んでいくかわからない。
ひろちゃん、いつもうまくコントロールしてるよね♪
羨ましい(^-^)v
自分は最近こちらのスクールに通い始めて、
基礎練習からやり直してる最中です。
>逆クロスのスマッシュは軽く
なるほど~。自分も意識してみます。
こんにちは。
バックのハイボレー、むずかしいですね。
>脚がもつれる。
>どこへ飛んでいくかわからない。
私も時々、クラクラします@@
あの屋根付きコート、ロブ返すのに緊張しました^^;
こんにちは。
しんころさんのハイボレーはすごく安定感がある印象があります。
>基礎練習からやり直してる最中です。
いいですね。私もサーブなんかはやり直したいです。
このコーチは「無理はしない」ってのがポリシーなのでしょうか。
コーチとメンバがいいクラスって探すの難しいですね^^;