2011年07月18日
縦とか横とか
頭上にあがった(抜かれた)ボールをどこまで自分でとるか(空で)
私のレッスンでは、できるだけペアにまかせず
自分でとるように指導されてい(ると思い)ますが、
スクールによっては、ある程度の深さだとペアにまかせる
ように指導されているようです。(聞いた話)
・・・
Aさんと元ペアのBさんは、そのちがいで
うまくいかなかったようです。
Aさん曰く「私は縦割り」
Bさん曰く「私は横割り」
またBさんのスクールでは
短く落とされたボールを後衛が走って行って返す時
必ずストレートに返すこと
と教えられているとか…(Aさんより)
縦割りとか、横割りとか
人それぞれとれる範囲が違うし、
縦と横ミックスされた形で動いていると思うんだけど、
なんで、型にはめるんだろ。
A級の友達に聞いてみたら
自分でとれる球はとったらいいやん!
と言われた。そうだよね~。
私のレッスンでは、できるだけペアにまかせず
自分でとるように指導されてい(ると思い)ますが、
スクールによっては、ある程度の深さだとペアにまかせる
ように指導されているようです。(聞いた話)
・・・
Aさんと元ペアのBさんは、そのちがいで
うまくいかなかったようです。
Aさん曰く「私は縦割り」
Bさん曰く「私は横割り」
またBさんのスクールでは
短く落とされたボールを後衛が走って行って返す時
必ずストレートに返すこと
と教えられているとか…(Aさんより)
縦割りとか、横割りとか
人それぞれとれる範囲が違うし、
縦と横ミックスされた形で動いていると思うんだけど、
なんで、型にはめるんだろ。
A級の友達に聞いてみたら
自分でとれる球はとったらいいやん!
と言われた。そうだよね~。
これ、悩むとこですね。
完全並行陣 or L字型並行陣か。結論は臨機応変にということになるんでしょうが。
ただ私にも分かることは、クロスで対しているプレーヤーが前に突っこみ過ぎる(逆陣形)のはなるのはまずいということ。
それこそ、センターかロブ一発で抜かれます。
縦ポーの場合は、一発で決めることですかね。一か八かというのも結構好きですが。
色々習ったもので、納得いった話が、
「そのロブを縦で守って取ったら〇点、ペアがカバーしてノーバウンドカットで〇点、ペアがカバーして下がってワンバウンドさせて取って〇点…どれが一番、次のこちらにとっていい点か?で決めればいい話」と。
ロブが上がった瞬間にどれが一番いい策かを判断するのですが、その時の選択やセンスが違うとペアリングが難しいのは事実ですけどね~。
もひとつ、こんにちは!
陣形は臨機応変だと思いますが、そのためにも
ペアが一緒にレッスンとったり試合に出ることが大切になると思いました。
ペアがどんな動きをするとか、どの範囲まで手が届くか
そのへんを分かり合ってうまく機能するのでしょうね。
AさんはBさんは時間が合わずペア練不足だったみたいです。
>クロスで対しているプレーヤーが前に突っこみ過ぎる(逆陣形)のはなるのはまずいということ
この辺の動きがわかってない人意外と多いですね^^;
こんにちは。
>どれが一番、次のこちらにとっていい点か?で決めればいい話
短い時間のあいだ判断する能力ってどうやってつくのでしょうか?
経験積んでDNAに刻み込まれるのかな。
>選択やセンスが違うとペアリングが難しい
ほんとうにそうですね。
また、相手のテニスを認める性格を持っている人がいいですね^^;。
また、アドバイスお願いしま~す(^^)
こればっかりは、コーチによっても、考え方も違いますしね。
まあ、ダブルスは、ペアで攻めて、ペアで守って、なので、
そのペアごとに一番しっくりくるフォーメーションを
採用するのがいいかと…。
即席ペアでプレーする場合は、事前にお互い確認した方が、
いいかもですね。
こんにちは!
ダブルスはどんな陣形でもペアの同意のもとであれば
可能ですね。また自分たちにあったコーチのもとで練習ればいいんですね。
よいペアに恵まれるのがやっぱ一番ですかね。
今日は久々に試合、いってきま~す!(^^)