2009年07月03日
つま先立ち
木曜日、明け方までかなり雨
が降りましたが
レッスン
はありました。コート
は少し水分を含んだ感じで
滑らないよう
気を付けてのレッスンでした。
天気の悪かった割りには、生徒
は5人。コーチ
は2人。
ちょっと、多かったな。
足元が滑りやすいこともあって、この日のドリルは
前にゆるく落ちて上がった球を、
後衛がペースを落とした沈み球(速いのはダメ)を相手に返球し
前に出て
からの展開が中心でした。
内容は・・・
後衛がクロスのボレーのラリーで
しっかりチャンスの球を作って
前衛はのがさず決めに行きます
。
スタンス
は広めに、つま先立ち。
って、言われて、
つま先で立ってった人
に、コーチ
が
「つま先だちって、ほんとにつま先でたたなくていいです
前の部分(土踏まずのあたり)に軽く重心かけて
かまえるんです!
それじゃ、マイケルジャクソンですよ
」
って注意してた。
この人、マイケルの話で、うるさかったのよね!
テニスに関係ないじゃん!
スタンスを広くとると言うのは、最近、意識して
やっています。
軸足を踏み出し、踏み込んでボレーという二歩
で
殆どのボールはボレーする事ができます。
ラケット
をもっているのですから、とれる範囲は広いです。
動く前に見て、確実に打点に行く事を心がけています。
コーチ
曰く、皆さんは
上品すぎて、スタンスが狭い!
ということです。
後、注意されたのは、
クロスで後衛が打ち合っている時、もっと前で動いて
相手にプレッシャーをもっと与える。
しんどいよね
相手の前衛+後衛のラケット面などもっとよく見る
むずかしいわ
などなど・・・
結局、同じ事を繰り返し言われているけど
なかなか、できないわ。

レッスン


滑らないよう

天気の悪かった割りには、生徒



ちょっと、多かったな。
足元が滑りやすいこともあって、この日のドリルは
前にゆるく落ちて上がった球を、
後衛がペースを落とした沈み球(速いのはダメ)を相手に返球し
前に出て

内容は・・・
後衛がクロスのボレーのラリーで
しっかりチャンスの球を作って
前衛はのがさず決めに行きます

スタンス

って、言われて、
つま先で立ってった人


「つま先だちって、ほんとにつま先でたたなくていいです

前の部分(土踏まずのあたり)に軽く重心かけて
かまえるんです!
それじゃ、マイケルジャクソンですよ

って注意してた。
この人、マイケルの話で、うるさかったのよね!
テニスに関係ないじゃん!

スタンスを広くとると言うのは、最近、意識して
やっています。
軸足を踏み出し、踏み込んでボレーという二歩

殆どのボールはボレーする事ができます。
ラケット

動く前に見て、確実に打点に行く事を心がけています。
コーチ


ということです。

後、注意されたのは、
クロスで後衛が打ち合っている時、もっと前で動いて
相手にプレッシャーをもっと与える。
しんどいよね

相手の前衛+後衛のラケット面などもっとよく見る
むずかしいわ
などなど・・・
結局、同じ事を繰り返し言われているけど
なかなか、できないわ。

ごうせんは私に
「もっと歩幅狭く! そんなにどっしり構えてどーする、踏み出しが遅れるやろ」って言います、
どっちがホント?
って言うより、目指してるテニスが違うのかしらん…
(エーン)
前にステップしてボレー、がんばります!
こんにちは~
ごうせんさんが求めている事は、速く一歩を出すってことですね。
歩幅にこだわらずそっちに集中したほうがいいのでは?
まず、自分でやってみて、決めたほうが納得いくと思います。
私は逆に無駄な動きが多いのを、改善したいので。
がんばりましょう!