2013年02月25日
1球1球を大切に
レッスン
ヘ行ってきました。

今日は振替で別クラスへ入りました。
相手の足元にボール
を沈めて
、返ってきた球に対応するドリル
相手がラケットを振り上げていたら、
攻められると判断して、ストロークロブ。
相手が崩れて、短く返ってきたらストレートへ
決める。
コーチ相手
に1人2球
ずつ。
・・・
2球ずつっていうのは、自分がミスしたら1球しか
残っていないはず。
でも、このクラスの人は平気でもう1本を
コーチ
やペアに要求
。
しかも2バウンドで、ボールを打ち返したりする。
こういうの嫌なのよね。
最後にペア
になって4チームで、ゲーム形式。
2ゲーム先取で、チャンピオンチームを決めることになった。
私のペアともう1組が、最後に残って
1-1で残り時間3分ていう時
相手のおばさん
が、
「もう、ここでやめよやめよ!」って勝手に終わっちゃった。
若いコーチ
は何も言えず・・・
なんでやねん




今日は振替で別クラスへ入りました。
相手の足元にボール



相手がラケットを振り上げていたら、
攻められると判断して、ストロークロブ。
相手が崩れて、短く返ってきたらストレートへ
決める。
コーチ相手



・・・
2球ずつっていうのは、自分がミスしたら1球しか
残っていないはず。
でも、このクラスの人は平気でもう1本を
コーチ



しかも2バウンドで、ボールを打ち返したりする。

こういうの嫌なのよね。

最後にペア


2ゲーム先取で、チャンピオンチームを決めることになった。
私のペアともう1組が、最後に残って
1-1で残り時間3分ていう時
相手のおばさん

「もう、ここでやめよやめよ!」って勝手に終わっちゃった。
若いコーチ


なんでやねん


最近、人間模様になると出てくるレフティスタイルです。
>「もう、ここでやめよやめよ!」って勝手に終わっちゃった。
>なんでやねん
このおばちゃん、練習っていうよりは、負けずに終わりたかっただけなんじゃ?(無敗の余韻を楽しむっていうか…。)
「アホらし…」と思われるかもしれませんが。勝利にこだわる方なら多分そうです。
早く帰りたかっただけかもしれませんが。
こんにちは!
このおばちゃんは、気持ちよくレッスンを終わりたかったのですかね。
私は1球でも多く球を打って、もとをとろうと思いますが。(私も十分おばさん気質です^^;)
おじさんたちは週1のテニスの人も多く、たくさんゲーム形式はやりたいと思います。
コーチもいろんなニーズの中たいへんです(汗)