2012年01月15日
筋書きのないドラマ
今年2回目のレッスン
(この日は
)にいってきました。
この日は用事があってレギュラーでないクラスに
いれてもらいました。
三々五々とメンバーが集まり・・・
結果
7人
ひとり(私)
・・・
テーマは『アプローチショット
とくにファーストボレー』
スプリットステップ
は
相手のラケットにボールが当たる直前にふむ。
そうすればボールが面に当たった時に
どちらにボールが来るか判断できる。
・・・理にかなってます。
7人の
に混じって
がんばって
ドリルしました
。
みなさんハードヒッター
ばかりで
返すのに精いっぱい
でこちらが主導権を持って前に
アプローチしていくことがなかなかできませんでした
。
・・・が、
のおじさんたちも意外と
私が返してくるので結局ミスしたり
スピードのない私の球
が打ちにくそうでした
。
最後のゲーム形式、
達のプレーは予想もできず

、
(みなシングルスやっとんのか?)
筋書きのないドラマ・・・でした。
今年1回目、2回目のレッスン
テニスにほんろう
されました。
今年は
運があるのかしら?


この日は用事があってレギュラーでないクラスに
いれてもらいました。
三々五々とメンバーが集まり・・・
結果



テーマは『アプローチショット

スプリットステップ

相手のラケットにボールが当たる直前にふむ。
そうすればボールが面に当たった時に
どちらにボールが来るか判断できる。
・・・理にかなってます。

7人の

がんばって


みなさんハードヒッター

返すのに精いっぱい

アプローチしていくことがなかなかできませんでした

・・・が、

私が返してくるので結局ミスしたり
スピードのない私の球


最後のゲーム形式、




(みなシングルスやっとんのか?)
筋書きのないドラマ・・・でした。
今年1回目、2回目のレッスン


今年は


筋書きのあるドラマのようなテニス!
格好いいっすね~♪ 憧れます。
しかし、それが出来るようになるまでには、長い道のりがあるんですよね~。
まずはミスのないショット、緩い球が使える、周りが見えて打ちたい所へボールが送れる等々の技術的なことをクリアして、それから戦略的思考(同時でもよい)のような気がします。
うっぷん晴らしに、ガンガン打つというのもそれはそれで楽しいんですけどね。
こんにちは。
ポイントは流れを作って決めたいですね。
>うっぷん晴らしに、ガンガン打つ
おじさん達、決まった時はすばらしいエースなんですが、
その確率がかなり低い^^;(5分の1・20%ぐらいかな・・・)
前衛のために球を作る感覚は皆無だったと思います。
シングルスが好きなんでしょうね。
それに比べて365のおじさんは
ちゃんとおばさんのこと考えてくれるからさすがです。(とほめる)