2010年11月15日
クラス分け
最近なかなか記事が書けない…ストレス…
Aさん
とBさん
は最近よく一緒に
試合に出ている。
Aさん
のスクールでのクラスは、上級のトーナメントクラス。
Bさん
は中級のトーナメントクラス。
しかし、Bさん
の方がAさん
より試合でよく勝っている
。
ある時、AさんとBさんがレッスンの振替で、
別の上級のトーナメントクラスに入ろうとしたところ、
コーチ
に
Aさんはいいですが、Bさんはダメです
と言われ、ふたりで

納得いきません
と抗議した模様…
私もBさんと一緒のレッスンに入ったことがあるが
なかなか、コーチ
のいうようにボールが続かないし
練習の流れが中断してイマイチだった
。
しかし、ゲームをするとなぜか
彼女は強い
が、私は
自分のテニスで勝ちたいから、
彼女とはペアとしてはあわないかな?と思う。
AさんもBさんと組んだら勝てるかもしれないけど
それは、どこのレベルまでか?
むずかしいね…

Aさん



Aさん

Bさん

しかし、Bさん



ある時、AさんとBさんがレッスンの振替で、
別の上級のトーナメントクラスに入ろうとしたところ、
コーチ

Aさんはいいですが、Bさんはダメです

と言われ、ふたりで


納得いきません

と抗議した模様…

私もBさんと一緒のレッスンに入ったことがあるが
なかなか、コーチ

練習の流れが中断してイマイチだった

しかし、ゲームをするとなぜか


が、私は

彼女とはペアとしてはあわないかな?と思う。
AさんもBさんと組んだら勝てるかもしれないけど
それは、どこのレベルまでか?
むずかしいね…

今更ながらですが、テニスの「上手い」と「強い」は違うんでしょうね~。
時々思うことあります。「俺、なんで、こんなヘタクソに苦戦してるんやろ?」とか「なんで負けた?」とか。
こうかくと、自分がすごく上手いように聞こえますが・・・。
こんにちは~!
> 俺、なんで、こんなヘタクソに苦戦してるんやろ?
ある、ある^^;
ありますよね。
そういう試合に勝つのがまず、第一歩ですね。
負ける時は、自分が納得した相手に負けたいですよね。
関西レディスでC→Bに上がるときは
まさしくそういう状態を克服する時でした。
これからですね~。
お互いがんばりましょう!!