2009年07月28日
負けるものか
月曜日、予定していた試合は雨
で次週へ順延になりました。
この試合は、月曜レッスンで一緒の友達に誘われました。
試合巧者の彼女
と試合に出れるのは楽しみです
。
しかし、待ち合わせ場所まで雨の合間
をぬって
自転車
で向かったので、帰りが大雨
で、難儀しました。
坂が多いんですよ・・・びしょぬれでした・・・

順延の日は、やっぱ、車
で行こう。迷わぬよう気を付けなくちゃ・・・
午後は天気も回復
したので、
いつものトーナメントクラスに行ってきました。・・・
2つのスクールでトーナメントクラスをとっていますが
この日のメンバの方はこのクラスでしか会わない人で
ちょっと、緊張
しています。
メンバは上手な人、試合でバンバンやってる人、きつい人・・・
気がしれているのは、私を試合に誘ってくれたKさんぐらいで
「こんにちは~」
と私があいさつしても
それ以上会話も続かない雰囲気・・・
もうひとつのスクールが毎回、決まったドリルが多いのに対し
このスクールはドリルに変化があります。
なので、のみこみが悪いと、お荷物状態・・・
昨日も、一組は平衡陣、一組はエンドラインから、
コーチ
の球だしをストレートにストローク、
それに合わせて
平衡陣側はひとりがクロスorセンタへボレー(後衛)

ひとりはセンタを守る(前へ
)
・・・
という動きに戸惑って、白い目で見られ(冷笑?
)、
ストレートへのストロークが私だけ浮いていて
肩身の狭い思い
をしました。
その後、実際に2組がコートに入って、平衡陣から
ポイントを展開していきました。
この時は、結構動けて
、ポーチも決まって
いい気分になりかけたら、
Pさん
が
「そんなに、最初からつめないで・・・
」
と私の動きに物言い・・・それも2回も。
Kさん
は
「ひろちゃんの動きは私には違和感ないよ。
返って、後ろでうろうろされるほうが私はイヤなのよね」
といってくれたけど。
時々、自分のペアのプレーに不満を感じて
いるけどこのクラスにくると、言われるほうだわ・・・
こういう場も必要ですね。
それにしても、Pさん、あなたはコーチか

この試合は、月曜レッスンで一緒の友達に誘われました。



しかし、待ち合わせ場所まで雨の合間

自転車



坂が多いんですよ・・・びしょぬれでした・・・


順延の日は、やっぱ、車


午後は天気も回復

いつものトーナメントクラスに行ってきました。・・・
2つのスクールでトーナメントクラスをとっていますが
この日のメンバの方はこのクラスでしか会わない人で
ちょっと、緊張

メンバは上手な人、試合でバンバンやってる人、きつい人・・・
気がしれているのは、私を試合に誘ってくれたKさんぐらいで
「こんにちは~」

それ以上会話も続かない雰囲気・・・

もうひとつのスクールが毎回、決まったドリルが多いのに対し
このスクールはドリルに変化があります。
なので、のみこみが悪いと、お荷物状態・・・

昨日も、一組は平衡陣、一組はエンドラインから、
コーチ

それに合わせて
平衡陣側はひとりがクロスorセンタへボレー(後衛)


ひとりはセンタを守る(前へ

・・・
という動きに戸惑って、白い目で見られ(冷笑?

ストレートへのストロークが私だけ浮いていて

肩身の狭い思い

その後、実際に2組がコートに入って、平衡陣から
ポイントを展開していきました。
この時は、結構動けて



いい気分になりかけたら、
Pさん

「そんなに、最初からつめないで・・・

と私の動きに物言い・・・それも2回も。
Kさん

「ひろちゃんの動きは私には違和感ないよ。
返って、後ろでうろうろされるほうが私はイヤなのよね」
といってくれたけど。
時々、自分のペアのプレーに不満を感じて
いるけどこのクラスにくると、言われるほうだわ・・・
こういう場も必要ですね。
それにしても、Pさん、あなたはコーチか

なんだか、365がリニューアルしてから、新着で皆さんの所を見つけるのが難しくなって、出遅れるわ・・・トホホ
ところで・・・
ひろちゃん テニスでストレス溜まりそうやね・・
私やったら、テニスの目的が違うので(楽しむだけ!)こういうキビシーとこはちょっと無理。
ただ・・・レッスン内容はもうちょっと工夫してくれ~って思いますけど・・・(-_-)
ひろちゃん、がんばれ~~!!
こんにちは。
365のリニューアル・・・いまひとつですね。
でも無料ですし感謝しないといけないのでしょうけど・・・
>テニスでストレス溜まりそうやね・・
こういう雰囲気にも慣れておかないとね。
やっぱり競走心とかプライドも大事ですね。
ただね、Pさんの言動をみていると、前衛のために球を作るより
自分が決めたい気持ちが強いんですよ。
テニスも人格出ますね。
がんばります!ありがとうござんすです!!
ピリピリした緊張感の中でのレッスン、お疲れ様でした。
苦手なショットの克服のためにレッスンを受けているのだから、うまくいかないショットがあっても、気にし過ぎないのが吉かと…
女ダブの場合は、スクールによっても、基本のスタンスが違うようですし、いろんな考えの人がいるので、
納得して受け入れられるアドバイスは受け入れて、そうじゃない場合は、受け流すぐらいでいいと思いますよ~。
縦割りメインの人は、ポーチでの攻撃よりも、陣形に穴ができない事の方を重視する人、多そうですね~。
でも、そのあたりはメインとする陣形によって、正解が違ってくるので、
そのレッスン中に、どういうダブルスの練習をするのか、
をしっかり意識することで、迷いが少なくなるんではと思います。
まあ、ペアの人との兼ね合いもありますから、一筋縄ではいかないですけどね~。
こんにちは~
>スクールによっても、基本のスタンスが違う
そうですね。Pさんは縦割り型なんでしょうね。
私は縦割り横割りは、臨機応変に変えていかないと
融通がきかないような気がします。
ロブをあげられたら、どちらがいくか、全然ちがってきますよね。
普段はポーチででまくっていますが、
自分の上にあげられたロブはある程度深くても
自分でとれれば楽ですね。
>そうじゃない場合は、受け流すぐらいでいいと思いますよ~。
そうできるよう切り替えます。
言われると同じコートに入った時、遠慮して動けないんですよね。(悲しい・・・)
目的意識はもちつつ、失敗はあまり気にしないようがんばります。
ありがとうございます。