2009年07月22日
相手の打つコースを消す


ドリルの内容は、平衡陣


後衛が沈むアプローチショット

前衛が出れると予想して


というもの。
ボレーボレーのラリーが長い試合って、
いい展開とはいえないようです。
ポイントはなるべく早く決めたいものです。

・・・
最後のコーチ


前衛はボールがきてない時も、前に動いて(横はダメ)
相手にプレッシャー

といわれました。
ストレート、センターは打ってもむだよ


というプレッシャーを与えれば、クロスにしか打ってこれない
という理屈です。
先日のミニ練習会でも、サル爺ぃさんに
「ナイスプレッシャー

こういう、おほめの言葉って、なかなか普段のゲームの
中では聞けません。
そこまで考えている人は少ないです。
がんばって、うごきます!


ひろちゃんとってもいいポーチしてくれるし、取らなくても
プレッシャーかけてくれるのでゲームがやりやすかったです~(^^)
ポーチに出てくれたら「ナイスポーチ♪」、自分がいい球を
作れてなかったら「待っててくれてありがとう」だし、
感謝の言葉はよく言いますよ~♪言われても嬉しいし♪
ボールに触ってなくても、前衛の動きでのプレッシャーで、相手のボールをサイドアウトさせたりすると・・・にんまりですね~。
味方が相手の足元に沈めて、相手がローボレーする時は、相手の視界にしっかり入って、
楽にボレーさせないように、甘くなればポーチ!って感じですね。
(あんまり調子に乗ると、ストレート抜かれちゃいますが・・・(笑))
相手にとって、存在感のある前衛(うっとぉしい?!)になるよう、足動かしてプレッシャーかけていきたいですね。
こんにちは~。
ふだん、ゲームをしている友人層(私も含めて)は
まだまだその域に達してない人が、多いです。
声かけしてもらって、とても嬉しかったので
私もペアの人に「ナイスプレッシャー!」の声かけを
していこうと思います。
>「待っててくれてありがとう」
「いらんとこ出て、ごめん!」が多いんですよね。
辛抱か思い切りか・・・迷う所です^^;;
ありがとうございます~♪
こんにちは。
>相手がローボレーする時は、相手の視界にしっかり入って、
しんころさんが、視界に入ると、恐いぞ・・・^^;;
>あんまり調子に乗ると、
墓穴をほるってやつですね・・・よくあります・・・
存在感のある、うっとぉしい前衛めざして、がんばります!
ありがとさんです!
「ナイスプレッシャー!」の声かけっていいですね。
でも、とっても上級のにおいがします。
わたしは自分では動いてるつもりだけど、
ごうには「全然!」と言われ、もう一歩多く動こうと決心しているところです。
ま、五十歩百歩だけど、ね。
ん?、三歩四歩か。
こんにちは。
>「ナイスプレッシャー!」
前にいく事が、大事な事だということを、再認識できるお言葉で、
うれしかったです。
>ごうには「全然!」と言われ、
ごうせんさんは、maryさんの可能性がまだまだあると思ってのアドバイスですね。
もう一歩はまず、気持ちが大事だと思います。
前向きなmaryさんだから、できるとおもいま~す!
がんばりましょう!